IEEE Computer 2013/7 米国の通信傍受状況2013年11月05日 13:11

IEEE Computer 2013年7月号の記事から。ネバダ大学、Hal Berghel氏の寄稿。
http://www.computer.org/csdl/mags/co/2013/07/index.html

米国の通信傍受
米国National Security Agencyによる通信傍受にまつわる報道についての解説。記事では、通信傍受とそれにまつわる事件は、手段を変えつつ、1950年代から続くものと指摘する。マスコミが騒ぐのも、政治家の反応も、「話を本筋からそらせるもの(red herrings)」とは手厳しい。大きな政府に否定的な面々が、情報については政府の介入を広げようとしている、と皮肉る。議論はどうあれ、ユタ州のデータセンター建設など、通信傍受とその解析の動きは進む。それにどう向き合うか。

米国と密接な関係を持ち、米国のサービスを多用する以上、私たちにも人ごとではない。国内でも秘密保護法案の議論があるが、少なくとも米国で実施されているレベルは、期待されているのだろう。戦前の制度を持ち出して批判する論もあるが、米国のスノーデン氏に対する厳しい追及の有様の方が参考になる。是非の判断は難しいが、取材のあいまいな自主規制や、政府の境目のはっきりしない情報公開の現状が、両者が境界に真剣に向き合い、場合によっては訴追を恐れず事実を追う取材が行われるようになる、と見れば、ジャーナリズムの再生の機会になるというのは、皮肉に過ぎるか。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2013/11/05/7040456/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。