エンダーのゲーム2014年02月01日 22:05


エンダーのゲーム
近所の映画館では、そろそろ終映の様子なので、慌てて観に行く。原作を好きな身には、なかなか楽しめる作品。巷の評価をみるとそうでもないのは、派手な作品に慣れっこになっているせいか。ありがちな少年の成長物語にならず、うまくバランスをとったと思う。原作が優れていると、良い映画にはなっても、売れる映画にはなりにくい。2時間ほどの枠に収めるために何を採って何を捨てるか、難しいところ。本作では、エンダーが取り組む「ゲーム」、理解不能な知的な存在との邂逅、これらの描写は浅め。描くのは、映像よりも文字が向いているのかも。後者を突き詰めると日本の観客向きになる。どちらかというとその点に感銘を受けた口。そういえば、超光速通信のアンシブル(ansible)の言及もなし。原作では、超光速通信はできても、超光速航行はできない点が重要。

原作は、奥付を見ると1987年発行、1991年の第6刷。このあと、続編の死者の代弁者まで一気に読んだ。その次のXenocide、Children Of The Mindは、まだ、Amazonがなかったか有名でなかったころ、西海岸の通販してくれる書店に頼んだ。Amazonを利用したのは、その次のEnder's Shadowで1999年。その後、Earthシリーズに移ってからはしばらくご無沙汰。2012年にシリーズ6作目が出ている。積ん読が片付いたら手を出してみたい。