ことばと文字と文章と2016年05月23日 17:09


ことばと文字と文章と

おそらく、岩波新書の大野晋の一連の日本語の本を読んで、次を探して見つけたのだと思う。表題の「ことばと文字と文章と」は、全体の4割ほど。ほか、日本語に関するものと、著者の読書体験に基づく随想。全体にややくだけた調子の語り口。

「ことばと文字と文章と」を読むと、大野晋の新書よりも少し新しい状況を示している様子。注意を惹いたのは、書き言葉と話し言葉の章。佐倉の歴博に行くと、江戸の文書を多く目にし、国内津々浦々の小さな村にも立派な証文や訴状などがあって驚く。地域によって差異の大きな話し言葉とは別に、書き言葉が一種の標準として普及していたといわれれば納得。無理に声に出して読むのはナンセンスらしい。

台湾や中国の話もよく出てくる。日本統治下の台湾の様子を知ると、南蛮阿房列車の記述にも得心がいく。それにしても、かつての文化的同質化政策を紹介する件には肝が冷える。その子孫が、経済的利益ばかりを求めて英語に寄り添う姿はややもすると滑稽。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2016/05/23/8094727/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。