不動産登記制度の10年とこれから2017年02月06日 14:07


ジュリスト2017年2月

●特集は、「不動産登記制度の現状と課題」。冒頭の座談会「不動産登記制度の10年とこれから」では、震災復興において、土地の権利関係が大きな問題となったことを取り上げる。

記事では、南三陸町長が、土地の権利確認問題がなければ、仮設住宅から災害復興住宅への本格的な移転があと2年は早かったであろう、と述べたことを挙げ、土地をかさ上げするための区画整理をするにあたり、権利関係の不明な土地が大きな問題であったことを示す。
・相続登記が数世代にわたりなされず、相続人が多数に分かれている。
・移転先候補に挙げられやすい高台の山林は、入会地が多く、共有者が多数いる。
いずれも、調査、同意の取得が相当に困難である。制度の改善を議論する一方、相続登記の推進を訴える。法務省はPRに努めているというが、寡聞にして聞かず。

もう一つは、関東大震災以後、人が多く住む場所での大災害が幸いにして戦後なかったためか、土地は動き、形を変えることがある、という認識が最近まで薄く、法も実務も整備が進んでいなかったという指摘。阪神・淡路大震災で顕在化し、実務の積み重ねの結果、東日本大震災や熊本地震で活かされているという。

●前号に引き続き、「裁判官に聴く」では、通常訴訟の流れに沿った実務の状況を語る。小説やドラマなどで、裁判が取り上げられることも少なくないが、日々、その姿は変化しているよう。他方、弁護士の仕事ぶりにもいろいろあることを垣間見ることができる。いい仕事をするには、段取りが大切なことは、ここでも変わらない。

受信契約解約2017年02月06日 15:14

早朝出勤、深夜帰宅の生活以来、テレビを見なくなって久しいところ、転居先にさっそくやってきたスタッフから衛星契約への変更の話。地デジチューナーが衛星非対応と引き取ってもらうが、アンテナ線をつながずに約一月、未練がないことがはっきりしたので解約の申し入れ。

解約届の案内

送付されてきた案内。

解約届

解約届。ポイントは、受像設備の処分の行方。いつものPC類の無料廃棄業者と思ったが、証明書が出ないので、近くのリサイクル店へ。初期の地デジチューナーだったが、HDMI対応なら引き合いがあると、1000円弱で処分。電話口で念を押されたように、引取証のコピーを貼り付けて、返信。

立ち入り調査などあるかな、と思っていたが、今朝、口座を見ると、日割の返金の一行。返信から2週間ほど。なにかと、もめる話を見聞きしていたが杞憂。

視聴時間が減ったのは、地上波から地方局の競馬中継がなくなったのが大きい。近い将来、放送大学もなくなるらしいし。このところ、朝のニュースと天気予報を10分ほどしか見てなかった。サイエンスゼロはたまに見たくなるが、再放送も多いので、個別課金で見ても月に数百円にしかならない。

NHKはサービス拡充とともに、受信料を値上げしてきたが、そのサービスを必要と考えない層が多数になりつつあり、反対に報道のみを低廉で提供するニーズが増えているように思うが、如何。近々、最高裁の判決もあると聞くが、どうなるか。サービス過剰ならば、受信料の一部は、不必要なものを押し売りしているようなもので、その部分は契約無効、といった法理が展開される可能性はあるのかしらん。

グレート・ギャツビー2017年02月06日 17:59


グレート・ギャツビー

サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」を読んですぐに入手のはずだから、ずいぶん時間を掛けてしまった。同じ野崎さんの訳。この国がバブルのさなか、東京で出会った人たちの振る舞いと、その空気とは一緒になれなかった気分が想い出される。歴史は繰り返す、というが、それから何巡かして、天変地異もあって、すっかり、あの空気は一掃され、繰り返すことはもうない、と感じている身には、過去の物語。でも、かの国ではどうなんだろう。