和書体 - アプリリリース2018年03月02日 16:23


和書体

「和書体」の名称で、ユニバーサルWindowsアプリをリリース。UWPアプリで日本語フォントがどのような見栄えになるか、確認するためのツール。自身の必要から作ったもの。

※アプリのページ

開発時間は20時間ほど。簡単な機能なので、短め。フォントの一覧の生成と、縦書き表示にWin2Dのパッケージを利用。MS提供のもの。

Win2Dのテキスト表示は、Canvasからのイベントハンドラの中でDrawTextを呼び出して行う作りで、癖が強い。そこを突破すれば、なんとか。

今回、CanvasTextLayoutを使用したが、マニュアルに第1引数の説明が漏れており、サンプルのコードをGitHubで探す。ResourceCreatorを指定するのだが、イベントハンドラで受信したsenderを設定すれば良い。

実際に表示してみると、フォントにより、癖がある。変わっているのが、メイリオで、FontStyleをItalicにすると欧文フォントのみ斜体になる。Obliqueにすると全体が斜体になる。他は、ItalicでもObliqueでも変わらないようす。

あとは、環境依存文字の扱い。漢字の例文に「秖」の字があるが、サポートしているフォントとそうでないものは半々くらいか。漢文の表記でもないと関係ないだろうけど。

なお、サンプルの出典は、以下の通り。
・漢文;白楽天の太行道より。古文真宝前集から。
・長文;シャーロック・ホームズの短篇から、The Adventure of the Blue Carbuncleから私訳。拾った鵞鳥についての新聞広告文。

古代の印旛沼周辺2018年03月02日 18:17


古代の印旛沼周辺

麻賀多神社巡りを何度かしたが、印旛沼周辺に多くある、宗像、鳥見、麻賀多神社についての企画展を見つけ、印旛歴史民俗資料館に足を運ぶ。

宗像神社は、福岡県の大社からの勧請。鳥見神社は、物部氏縁のものか。それぞれ、この地の人びとが受容し招いたのか、遠くから渡ってきたのか。平城京の頃、この地はどのようであったのか。想像を巡らす。

本企画は、教室一部屋くらいの展示。写真を除く文字情報は、冊子を配布。他に、出土品やかつての生活品を並べる常設の展示もあり、無料の施設とは思えない、なかなかの充実ぶり。

印旛歴史民俗資料館

場所は、かつての宗像村役場跡の近く。道が入り組んでいるが、小学校を目標にするのがいい。

ほころび始める桜

ひととおり見た後、新川沿いを、道の駅やちよを目指す。沿道は、ほころびかける桜並木。

まだ帰らないオオバン

川面にはオオバンが多数。陸に上がってひなたぼっこするものも。