QNAP 332X バックアップ設定2020年03月24日 08:59

移行作業のおわりに、バックアップの設定。

HBS 3

外部ストレージへのバックアップ、Cloudへのバックアップ等、HBS 3にまとめられている。はじめにAWS S3へのバックアップを移行前にあわせて設定。同期のメニューから、一方向同期ジョブの作成を選択。

S3を選択

S3を選択。以前に比べて、選択肢は充実。

バケットの選択

AWSコンソールで作成したAccessKeyとSecurityKeyを設定して、バケットを選択。キー設定はアカウントに紐付けられ、ジョブごとに登録する必要がなくなり楽に。

ジョブの作成

ジョブを作成。従来、フォルダごとにジョブを作成する必要があったが、HBS 3では、複数のフォルダを登録できる。ひとつのフォルダに同期するものとそうでないものが混在するときに、重宝。

スケジュールの設定

スケジュールを設定。

ジョブの一覧

一覧で確認。文書用と写真用の2つにまとまり、すっきり。

ジョブ実行の確認

ジョブの実行状況の一覧でも確認。

ジョブ成功

夜の実行結果を朝に確認。移行前のバックアップと整合性がとれていなかったら、との心配があったが、無事に差分のみアップロードされていて安心。(スナップショットは数日後のもの)

外部ストレージフォーマット

次は、ローカルに接続する外部ストレージへのバックアップを設定。災害でもあれば、これをもって逃げ出す用。Cloudには、動画や音楽は同期していない。

USB3でクレードルに挿したディスクを接続。RAID1を組んでいるのと同じディスク。「ストレージ&スナップショット」の外部ストレージのメニューから、認識を確認後、フォーマット。

バックアップジョブの作成

HBS 3に戻り、ローカルNASを同期先に選択。外部ストレージを選んで、バックアップジョブを作成。

バックアップジョブの確認

ジョブを実行。容量4.25TBで、22時間ほど。50~60MB/秒くらいのスループット。ディスク単体の能力も上がっているが、eSATAからUSB3になったのもスループット向上に貢献。最初は、どうしても時間がかかるが、普段実行していれば、移行前の準備時間は節約できる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2020/03/24/9227669/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。