神崎 ― 2020年08月25日 19:12
少し空気の熱が収まってきたところで、少し遠出して神崎(こうざき)。成田線沿線には難読地名がいくつもあるがそのひとつ。他には、木下(きおろし)、松崎(まんざき)など。

近所は稲刈りの真っ最中。

近くにはハス畑。

ほのかに色づくつぼみ。

根木名川沿いの道から右方に折れて、直売所しもうさ。そばがうまいが、今日は休憩のみ。

お隣は宝船公園。

利根川の堤沿いに進むと、草を食むやぎ。

道の駅こうざきを過ぎて、神崎神社でお参り。

本殿隣に大クス。

光圀公が見た往時の姿ではないが、それでも立派な姿。

神社の裏手をぐるりと廻って、寺田本家。蔵付の糀で醸したお酒。低精白の香取がお気に入り。自転車なので、見るだけで退散。

少し戻って道の駅こうざき。

カフェにて抹茶の氷パフェと酒粕あんパンで一息。汗だくでなければレストランもいいのだけど。発酵市場は混んでいるので入らず。

帰路は、少し走り足らないので、利根川のサイクリングロード。

川に突き出た休み所にサギの集団。

印旛沼に戻ると、こちらは鵜の集団。

通りすがりのミニストップでしばらくぶりのベルギーチョコソフト。

近所の百日紅はようやく満開。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2020/08/25/9282160/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。