UWPでMonoGame - GameからXAML Pageへの復帰 ― 2021年04月08日 18:42
UWPでXAMLのPage(GamePage)から、引数付きでMonoGameのGameを起動することができた。次は、Gameから元のXAMLのPageに復帰する。
Gameの終了は、Dispose()を呼び出せばよいようだが、UnhandledExceptionが発生し、アプリが終了してしまう。OnNavigatedFrom()に記述したデバッグ文が呼び出されているところから、XAMLのPageに戻ってはいる様子。
ログを見ると、Gameオブジェクトがなくなったのに、Mouse周りのイベントが刈り取られず、イベントの宛先がNullであると言っている(Disposeしたから当然だが)。これが致命傷になり、アプリの継続が不可になっている。
ちなみに、Exit()を呼び出すと、GamePageに戻ることなく、アプリが終了する。
本来は、MonoGame側の対処を望みたいところだが、何とか先に進めてみる。まず、Gameの終了をGamePage側から行うため、イベントを自作し、ゲームの終了をGameからGamePageに伝える。
そこで、GamePageを起動したMainPageにGoBack()で遷移する(L.70)。UIとは別Threadに居るので、Dispatcher.RunAsync() 経由。念のため、例外発生前に遷移指示を済ませる。
その上で、GameをDispose()する(L.84)。一つ前のSuppressDraw()は例外抑止に効果なし。発生するUnhandledExceptionは、ここのtry/catchでは拾えない。
UnhandledExceptionを拾うために、App.xaml.csにハンドラを登録(L.32,33)。2つ登録しているが、MonoGameの例外を拾うのは、CoreApplication.UnhandledErrorDetectedの方。
ハンドラの実体。CoreApplication.UnhandledErrorDetectedを受けるのは、CatchCoreUnhandledException()の方(L.133)。引数のargsには、Messageがないので、Propagate()で改めてThrow(L.147)。このあたりは、atmarkitの記事を参考に。
記事にあるように、VisualStudioのプロジェクトのPropertyで、条件付きコンパイルシンボルを設定しないと、Debugモードの実行では、アプリのハンドラの代わりにVisualStudioのデバッガが例外を捕まえるので注意。
すると、例外の実体が、NullReferenceExceptionであることがわかる。
こうして、UnhandledExceptionを受けとめると、例外でアプリが落ちることなく、GamePageから遷移したMainPageが無事に表示される。とりあえずは、これで先に進める。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2021/04/08/9365251/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。