佐原 ― 2022年02月10日 16:00
寒いけど、晴れて風が強くない日は貴重。

近場の田んぼ。天地返しされ、一面の土色。

利根川自転車道を進み、道の駅さわら。さわらの雛めぐりの展示。

道の駅前の入り江には、変わらず水鳥たちでいっぱい。オオバン。

茶色の頭は、ヒドリガモか。

水から上がって歩きまわるのは、コガモ。

奥の方からハクチョウが泳いでくる。親子で六羽ほどいたはずだが、見かけるのは一羽のみ。

隣の堤では、鴨たちが並んでお休み中。

お昼は、道の駅の直売所で天丼弁当。紫芋の天ぷらとは、食べてびっくり。

復路、神崎の道の駅の裏手。圏央道の神崎PAの工事中。道の駅とつながるのかしらん。

滑河駅近くのハス田。ハクチョウが泥の中に首を突っ込んで食事中。佐原から来たわけではないだろうけど。
印旛沼、利根川、取手 ― 2022年02月23日 19:10

猫の日、朝は冷え込む。

空気が澄んで、印旛沼から筑波山。

印旛沼。鴨の輪乗り。朝は動きが大きい。鳴き声も。

ペリカンはいつもの場所で身繕い。

大勢の鴨たちもそろそろ旅立ちの頃合いか。

印旛沼から利根川に伸びる長門川。川辺の土手に猫。猫の日だけに。

ハクチョウが二羽でじゃれ合う。クチバシが赤いのはコブハクチョウか。

利根川に出て取手まで。茶色の景色がつづく。

取手のパンダカフェでお昼。寒いときは熱々のビーフシチュー。
成田市街、根木名川 ― 2022年02月28日 16:26

市街の公園の梅が咲き始める。白梅。

紅梅。

市役所の近くを流れる根木名川。お昼ごはん中の鴨たち。コガモ。

カルガモ。ここは、浚渫やら草刈りやら、人の手が多く入るが、それでも来訪してくれる。

街路樹脇の花壇には菜の花。虫たちも行動開始。
最近のコメント