札幌、苫小牧、大洗 ― 2022年10月04日 14:37
帰路は航路で。

大谷地バスターミナル。隣のショッピングモールにツクモが開店。中心街からなぜ、と思っていたが、存外の賑わい。広々して秋葉原のお店より買いやすいくらい。

さんふらわあふらのに乗船して、苫小牧港。遠くに樽前山。

少し奮発して和室。50周年記念で少しお安く。お手洗い、洗面所、シャワー設備つき。

大洗行は窓が東側。早起きして日の出。

お風呂は朝6時半から。この時間は結構混む。一息ついた7時頃に金華山沖。

苫小牧行きのさんふらわあ だいせつとすれ違い。

部屋で休んで11時頃、広野の火力発電所を通り過ぎたあたり。福島原発はもう少し早く出ないといけなかった。

このあたり、海上を何やら飛び交う。トビウオ?と思ったが、後で見るとかもめ。

さんふらわあの煙突。脱炭素の流れの先、この音と煙ににおいともお別れすることになるのか。

大洗の港に入ると大勢のかもめのお出迎え。

大洗港。

大洗シーサイドステーションのガルパンギャラリーは健在。映画の端境期だが、平日でもそれなりの集客。シーサイドステーションの重心は、隣のスーパーに寄った感じだけど。

ラッピング列車も運行中。

水戸に立ち寄り、献血ルーム。偶にはいつもと違う場所で。千葉とは隣県だけど、コロナ対策は厳しめの他、いろいろ勝手が違う。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2022/10/04/9530784/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。