肉まん、あんまん、冷凍、冷蔵、常温2014年12月05日 20:32

肉まん、あんまんのおいしい季節。ひとつ、不思議に思うことがある。冷凍、冷蔵、常温の製品があることである。何が異なるのか。保存料の有無?それとも製法?

肉まん冷凍

冷凍ケースの肉まん。井村屋製。賞味期限が1年近く先なのはさすが冷凍。

あんまん冷凍

こちらはあんまん。

肉まんあんまん冷蔵

次は、冷蔵。ハム・ソーセージの並びに置かれている。イオン謹製トップバリュ。リストが細かいのは、開示に努めているのか、コスト削減のために加工品を多用しているためなのか。冷凍との違いでは、pH調整剤が気になる。

肉まんあんまん常温

今度は、常温。同じくトップバリュ。冷凍との違いでは、酢酸ナトリウムとビタミンCが気になる。

肉まんあんまん常温

品質保持には、アルコール蒸散剤が入ることがあるようだが、今の季節は入っていない。

あんまん常温

同じく常温。こちらは、中村屋。冷凍との違いでは、pH調整剤が加わる程度。

ここまで見て、保存方法が異なる割には、あまり材料に違いがない。何が保存方法の差に現れてくるのか。気になった添加物を改めて挙げる。

・酢酸ナトリウム
日持ち保持剤、pH調整剤、調味料、酸味料として用いられる。日持ち保持剤としては、保存料を使用できない、使用したくない場合に用いられる、とのこと。
pH調整剤と表記されているものも、この成分である可能性がありそう。

・ビタミンC
酸化剤、品質改良材としても用いられるとのこと。酸化作用により、変色や風味の劣化を防ぐ。

こうしてみると、
冷凍は、日持ち保持剤や酸化剤を必要としない。
冷蔵と常温は、日持ち保持剤や酸化剤を使用することがある。
冷蔵と常温の違いはあまりなさそう。袋の表記だけでは不明。

大きな差がないとなると、おいしさと素材で選ぶのがよさそう。野菜なりお肉なり、そのものからつくっている方が好みかな。まずは、原材料表示をよく見ることを習慣づけよう。

P.S.
山崎中華まん

山崎の中華まんを見つけた。こちら、常温での保存。
こちらも日持ち保持剤として、酢酸ナトリウムを加えている。