東田子の浦、吉原、岳南電車2016年01月08日 21:12

東海道を乗る度に車窓にちらと見える富士山が気になっていた。しっかり堪能しようと、田子の浦に出掛ける。

東田子の浦駅

東田子の浦で下車。ここから、田子の浦を吉原まで散策。

東田子の浦駅からの富士山

東田子の浦駅ホームからの富士山。今日は快晴。

東田子の浦から太平洋

駅から程なくして、東田子の浦の浜。先の太東崎とはうって変わって静かな海。

東田子の浦からの富士山

振り返ると松林の向こうに富士山。関東から見るのとは違い、思いのほか雪が少ない。

堤防の上の道

海岸沿いには、松林と堤防。堤防の上は散策路。標識を見ると沼津から17km余とあるので、その気になれば沼津から歩いてこれるのかも。静かな太平洋と富士山を眺めつつ歩を進める。

田子の浦から富士山

そろそろ、田子の浦港。富士山の頂上に雲がかかりだした。

岳南電車

吉原からは岳南電車。緑の2両編成。

※岳南電車

岳南電車1日フリー乗車券

全線1日フリー乗車券を購入。終着までの片道360円なので、往復の運賃相当。干支の柄と2種類あったが、富士山を選択。

岳南電車、橙

終着の岳南江尾には1両の橙の車両が止まる。何度か乗ったが、本日の運行はこの2つの編成の様子。

京王電鉄の名残

車内には、京王を走っていたころの名残。

ED403

岳南江尾から折り返し、岳南富士岡駅へ。貨物営業があったころ活躍した機関車が展示されている。ED403。大昭和製紙の表記からすると、紙に関する貨物だったのか。

ED501

ワムを挟んでED501。

ED291

ついで、ED291。

ED402

車庫には、ED402。いずれも、よい状態。

ワムと富士山

ワムの上には、富士山。雲の形が笠になってきた。

水路がめぐる街並み

駅を離れて散策。北に向かう道すがら、水路が張り巡らされた街中を進む。三島を思い出す。

医王寺

湧水公園を過ぎると医王寺。中には入れない。近くの薬師如来座像を収めるお堂を巡る。

竹採公園

街中を西に進み、竹採公園。この地に伝わる竹取物語にちなんだもの。少し休憩。

岳南原田からの富士山

岳南原田駅のあたりに来ると、富士山の笠が一回り大きく。1日のうちにみるみる姿を変える雲の姿は見ているだけで飽きない。

吉原駅

吉原本町の商店街を一回りして、吉原駅に戻る。

御殿場のD52

まだ日が早いので、帰りは御殿場線経由。御殿場駅の前には、D52がぴかぴかの姿で鎮座。

御殿場からの富士山

御殿場駅の近くには、富士山がよく見える場所はないが、ビルの合間から。まさに、笠が飛び立とうとしているよう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2016/01/08/7982082/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。