イオン株主総会、第92期2017年05月24日 19:07


イオン株主総会

映像による事業報告の説明の中で、次期の配当予想は、15+15円。今期と変わらず。これを受けて、岡田社長から、今日は中長期の話と前置きして、3カ年の中期経営計画をもとにした説明。

・売上高は順調に伸びているが、営業利益は6年ほど停滞。要因は、ダイエーとイオンリテールの事業。

・ダイエーは、再生機構の取り組みが、有力資産や事業の売却に終始し、銀行救済の色彩が強いもの。イオンが引き取ったとき、売上高は大きく落ち込み、主だった資産は人材のみ。そこから、余剰人員をグループ内で引き取り、事業の見直しを進め、次期、ようやく黒字化のめどが立った。

・2018年度から、新規出店を再開し、成長路線に舵を切る。1980年、小売として、初めて売上高1兆円を達成した、そのレベルに挑む。具体的には、近畿地方の食品スーパーの再編をダイエーを中心に進める。

・イオンリテールは、東北の震災以後、食品が牽引の役割を果たせなくなった。衣料品と住居関連も伸び悩む。消費増税の折、値上げすべし、との風潮に無力であった。価格監視のために、多くの役人が採用される有様であった。

・中身を見ると、人件費増を粗利増でまかなえていない。利益に連動した報酬体系を取っているので、従業員の給与も上がっていない。

・トップヴァリュは、2013年以降、伸び悩む。製品開拓が中途半端になりつつある。現在は、中身を整理中である。

・GMS業界では、衣料品や住居関連からの撤退が相次ぐ。イオンは、まだ、勝てる位置にいる。

・衣料品では、ユニクロが1位を独走し、しまむらが続く、イオンは3位。基本的な衣料品を抑えつつ、利益率の高い服飾品に力を入れる。

・住居関連では、トップはニトリ、2位はDCMホールディングス、イオンは3位だが、ここまでは僅差。

・両分野については、世代交替と、グローバル展開を協力に進める。

・事業の成長分野としては、ディスカウント事業に力を入れる。ドンキホーテがトップだが、ザ・ビッグの事業も3位につけている。

・物流・SCMの改善も進める。1990年代は業界のトップであったが、今では遅れている。

時間が押して、最後の方は駆け足。そこここに、経済政策への恨み節。アベノミクススタート時の総会以来。昨今のインフレありきの政策は、生活密着系の業種には不満が多いようす。

ここから質疑応答。お店のサービスなどへの質問、要望が多いのはいつも通り。気になったものをいくつか挙げる。

・ネットビジネスへの取り組みは。
→ネットスーパーに注力。前年比120%の伸び。
実際に使ってみると、粗も見えるのだけど。

・イオン銀行の口座振替で千葉の地元の水道局が対象になっていない。
→対象を増やしている最中。クレジットカードが使える箇所もあるので、そちらもあわせて。
クレジットカードは手数料が高いが、イオンに閉じる分にはいいのか。

・イオン銀行の口座数が頭打ちでは。
→口座数600万ほど。イオンカードの発行数は2600万あり、そこに向けて訴求する。

・赤字となっている国際事業の内訳は。
→中国の赤字が要因。香港のGMSが施設の老朽化で売上減。中国本土は先行投資がかさんでいる。3カ年の中計の終了の折は、黒字化の予定。

・モールに入居する接骨院の看板などで法令違反とみられる表記が横行。
→早速、調査する。
「リラクゼーション」目的というのがいけないらしいが。

・カスミ店舗での傷みの見られる野菜への値引きを求めた際の対応について。
→傷みがないようにするのが先決。店員の対応は、引き続き改善に努める。
かつてのカスミ社長が回答者になる皮肉。

・イオンペットの生体販売での殺処分等への取り組み。
→イオンペット自身での生体販売は行っていない。テナントが実施する場合がある。問題が生じないよう、テナントの選定の段階でチェックしている。

・モール内の店舗でイオンカードもWAONも使えないところがある。
→モール内のテナントでは、両方とも使用できるのが基本。確認する。

・EV充電設備への取り組みは。
→150モール中、131モールに設置済み。数が少ないので、交替で利用してもらう必要があるが、拡充を進める。

・将来目標とする利益水準は。
→事業ごとに利益水準が異なり、簡単に計算できないが、国際的なプレイヤーとしては、事業を総合して5%は必要。まだまだ、改善が必要。
こちらは、岡田社長から。

・イオンラウンジへの質疑が複数。拡充を求める声と、不平等感が強く廃止を求める声。

移動販売車

会場には、昨年の総会で話題なった移動店舗の展示。お店のない地域や老人ホーム等への訪問に使われているもののよう。

牛タンと芋煮の定食

いつものように、帰りは、幕張新都心店で買い物。お昼は補助券があるので、いろいろまわって仙台の牛タンのお店。厨房を覗いてみるが肉タワーはなし。もう少し熟成感のある方が好み。

花見川を河口から勝田台まで2017年05月24日 19:08

幕張新都心のイオンモールまで来たので、先日、雷雨のために未踏破だった花見川のサイクリングロードに歩みを進める。

放送大学電波塔

メッセ通りを瀟洒な集合住宅を横目に海沿いに東に進むと、放送大学のアンテナに突き当たる。

花見川河口

その先の橋を渡って花見川を横断。海はすぐそこ。

花見川サイクリングコース

横断歩道すぐの道を分け入り、公園内を少しいくと、サイクリング道路に出る。さすがにしっかり整備されている。

サイクリング道路案内図

花見川サイクリング道路の案内図。前回は、佐倉から八千代台を越えて、京成本線の手前までだったので、ちょうど終点まで行くと、全行程を踏破できる。

自転車用標識

サイクリング道路が車道に合流するところには、自転車走行の道路標記。先日読んだ、「自転車道交法BOOK」にあるとおり、守らない人が多い。自転車の道路行政は、まだまだ。

京葉道路を過ぎたあたり

京葉道路をくぐり、住宅街を抜けると、野原を抜ける一本道。陽が強いので、裏地の薄い靴では、道路の熱さが厳しくなってくる。ちょっと失敗。

休憩設備のある公園

ゆるやかに河道が東を向き、再び北東にしばらく、川向こうに花島公園のあるあたり、ベンチなどの休憩施設を備えた公園が現れる。サイクリストが休憩中。

しばらくは未舗装道

車道を渡ると、その先は未舗装道。サイクリング道路というよりは、林の中の遊歩道。

周りは住宅地のはずなのに

森が深くなっていき、房総の山中のような景色。鳥の鳴き声は鶯ばかりだが、手許に黄色のカミキリムシ?が飛んでくる。

弁天宮

弁天宮が現れると、林は終わり。この先、花見川からは支流が分かれる。遊歩道を離れ、北東方向に進むと、勝田台まであと少し。本流に沿って進めば、川の名前は新川に変わって、印旛沼に向かう。

勝田台駅

大きな通りに出て、バス通りに沿っていくと京成の勝田台の駅。