印旛沼、新川、やちよ ― 2023年10月12日 13:13
気温が落ち着いてきたので遠出を再開。まずは、道の駅やちよ、へ。

印旛沼から筑波山。

北と南の印旛沼を結ぶ県道406は、引き続き通行止め。

その先、双子公園のあたりからも通行止め。こちらは築堤の整備。予定だと来年の1月末まで。迂回路の設定はあるが、車通りの多い道。このルートはしばらくお休みかな。

通行止めの終点。双子公園からまっすぐ西を見ての印旛沼の湖岸の辺り。

水面を見ると、印旛沼の中程で鵜が飛びながら群れている。

佐倉ふるさと広場。

コスモス畑が見頃。平日にもかかわらず多くの人出で賑わう。

新川沿いの桜並木。今年もちらほらと狂い咲き。

道の駅やちよ。幼稚園、保育園児の団体が遊びに来ていて賑やか。

直販所のお弁当類が寂しかったので、お昼は奮発してあじフライ定食。サイクリングの折り返しでの補給にはちょっと重かった。

農業交流センターの方の売店前には、メダカの水槽。

復路は、北上して464北千葉道路に向かう。通行止め中は、往路もこちらになるかも。
途中、刈り取り中の田んぼに牧草ロール。稲わらで作っているのかしらん。
P.S.
再生稲(ひこばえ)で飼料用の稲WCSを作る取り組みのようだ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2023/10/12/9624902/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。