中古のノートPCを探す2023年10月19日 13:18

旅先に持ち出すPCを物色。これまでThinkPadばかりだったが、一度はVAIOでも試してみるか、と中古PCのサイトをいろいろと覗いてみる。

・価格帯
Intel CPUであれば、Windows11が動作するCoreシリーズの8000番台以降は、4万円台から。それ以前の7000番台、6000番台は2万円前後。Windows10はあと1年ほどでサポートが終了するので、それを反映している。逆に、Linuxで利用するなら魅力的。

・商品説明
秋葉原などで長年中古PCを扱ってきたようなお店はさすがにしっかりしている。逆に家電からPCに進出してきたようなお店は、商品名と写真の不一致があったり、少々怪しいところもある。
Coreの7000番台でWindows11インストール済み、とか言われると、無理矢理できないわけではないので親切なのか、誤認販売を狙っているのか、わかりにくい。
それでも、前者は仕様や状態と値段の対応に紛れがない一方、後者には出物があったりするから悩ましい。

・バッテリガチャ
しっかりしているところでも、消耗品なので保証外、とされているのがバッテリ。前の持ち主の使い方次第では、ほとんど持たないものから、新品同様のものまで千差万別。発売年次が前のものほど劣化している確率が上がる。価格とは相反の関係。
自宅や職場でACにつないで使うならともかく、旅先に持ち出し用の場合、ハズレを引くと悲しすぎる。バッテリ状態確認ツールの出力を参考までに示してくれるお店もあるが少数。ACを外して電源を入れている写真を添付してくれていれば、少しは確率が高いといえるか。

VAIO VF

と、いろいろ見て回って、VAIO Pro PF(VJPF11、Intel Core 第7世代)の一品を選択。軽さからS11を探していたが、法人用途のVJPF11の方が、より軽い上、数が揃い、HDMIを装備し、使い勝手がよさそう。画面も1920x1080と高解像度。
ちょっとキーに不良があるのと(普段使わない場所)、クーポンなどで、2万円を切ってくれた。

845g

重さは、本体のみで845g。1kgを150gほども割ると、持った感じがだいぶ違う。

バッテリ状況

Win10の領域は念のため残して、空き領域にlubuntuをセットアップ。Battery Infoによると、バッテリは設計時の容量に対して、70%ほどと大当たり。ブラウザなどの軽作業だと8時間くらいは持ってくれそう。

・ブラウザ
Firefox, Edge
・メールとRSS
Thunderbird
・リモートデスクトップ
Remmina
・VPN
OpenVPN(自宅への接続用)
・日本語入力
Mozc(本格的な作業なら自宅につないでATOK)

旅先で必要になるのはこのくらい。Excelとかが必要になったら自宅につなぐ。

Androidタブレットの上位機種でも似たような環境は用意できるが、うまく中古PCを用いれば、ぐっとお安く使い勝手のよい環境を構築できるもの。

P.S.
とおもったら、HDMIが死んでいるみたい。認識はするけど映像信号が来ない。接続不良。接続する角度によっては映ったり消えたり。まあ、こういうこともある。

ヘッドホンの修理2019年03月01日 18:29


ヘッドホンの修理

数年来使用してきたヘッドホンのケーブルが割れ、配線がむき出しに。応急処置はしたものの、要修理。先日、ものは試しと、秋葉原の修理店にてケーブル交換を依頼。

修理費の内訳は、工賃が中心。プラグ側とユニット側の作業で8000円。ホームページだと、もう少しお安いが、加工場所が一つの場合の表示。ケーブルが1mあたり1000円弱、プラグは1000円ほどのものを選択。1週間と少しで返送。

実のところ、使用しているaudio-technicaのヘッドホンの場合、現用品なら、サポートで修理を受け付けていて、ケーブル交換なら5000円くらい。ケーブルやプラグのカスタマイズを考えないならば、こちらがリーズナブル。

ケーブルとプラグは少々グレードアップしたが、音でわかるほどいい耳はしていない。修理前と変わらぬいい音で聴かせてくれる。さて、修理店の方、受付から申込完了まで30分ほど、他には買い取りや部品調達のお客がちらほら。修理依頼が引きも切らずというわけではない。ものに愛着を持つ人が増えて、繁盛してくれれば幸い。

Kindle FireをAmazon.comのアカウントで2018年12月10日 17:56


Kindle Fire

古くなってバッテリがへたったKindleの代わりにと、セール中のKindle Fireを入手。最初のセットアップ時に、接続先を求められるので、Amazon.comのアカウントを指定すると、何事もなく、USの方のアカウントでセットアップされる。日米とも同じメールアドレスで登録しているので、少し心配したが問題なし。

バッテリの減りは少し早い気もするが、この値段にしては驚くほど軽快に動く。そして、Alexa。少々悔しいがCortanaよりもしっかり認識する(英語のせいか)。それでも、的確に動作させるのはコツが要りそう。"Alexa, please read my book."で読みかけの本を声に出して読んでくれるのだけど、ページ番号を指定しても、「前の続きから読みます」、みたいな感じ。また、Kindleの本の機能とは別なので、ページ送りはしてくれない。ここはちょっと残念。

P.S.
ページ番号は、"at"で指示すれば、きちんと認識してくれた。

セブンイレブンで日本酒を2018年10月11日 16:02


津田沼献血ルーム

献血をしに津田沼に。少し雨模様で、出足は少なめ。いつもは、少しゆっくりめの散歩をしながら帰るが、天気を見て方針転換。近所のイオンリカーが閉店して、地元の地酒が見つけにくくなったので、最寄りの酒屋を訪ねる。

セブンイレブン

京成津田沼駅からすこし。少々変わっていると有名なセブンイレブン。店先の幟がおかしい。

入ってみると、日本酒のコーナーはさすがの物量。後ろの泡盛コーナーも目を惹く。お目当ての千葉の地酒は見当たらないが、気になる品揃え。地域、酒蔵は、国内あちこちに散り、店主のお気に入りを取りそろえた感じ。有名処を網羅しているわけではない。趣味が合えば通いたくなる方向性。

日本酒のちらし

とりあえず、好みとは少々異なるが、有名処をお試しに一本。

イオンネットスーパー2017年05月02日 13:23


イオンネットスーパー

すっころんだ時に手首を痛めたので、イオンネットスーパーを試してみる。

朝8時頃の注文で、お昼過ぎに配送。エコ配送を頼んだので、大きめの折コンで到着。折コンの中は、種類別のビニールの袋。冷蔵品はクーラー袋の中。せっかくのエコ配送なのだから、袋はなくてもいいのだけど。

支払いは、いつものWAON。ところが、オートチャージ非対応。手許に現金があってほっと。納品書に領収書と書類が多い。押印が必要なのかもしれないが、スマホのアプリなどで簡素化を進めるほうがいい。売る側の手間も減らないと。まだ発展途上。

料理酒などの重たいものやトップヴァリュをまとめ買いできたけど、買いすぎには要注意。

KATANA01 - Windows 10 Mobile2015年11月30日 18:39

FREETELのWindows10 Mobile端末、KATANA01を入手。ヨドバシが発売日に届けてくれた。ポイント還元を込みで、1万円ちょっと。これでLTE対応とは実にお手頃。

KATANA01

購入後すぐの画面。使用中のIIJmioのSIMを移す。音声なし。お手頃モデルなので、性能はそこそこ。Webを見たり、Google Mapを見たり、出掛けるときに持ち出して、ちょこちょこ使う分には問題ない。LTEの速度も、自宅で20M強は出ている。無線LANより速いくらい。

アプリの開発をしているので、ローエンドで動きを見たいということでこのモデル。本当は、Lumiaが欲しいところだが、日本MSには出すそぶりがない。開発者としては、リファレンス機が欲しいのだけど。

色は黒のみ。Windows PhoneといえばNOKIAのLumia。Lumiaといえばカラフル。という連想からは、カラフルな交換用のバックカバーが出てくるとうれしい。

ハードウェア的には、カメラのシャッターの物理ボタンがないのが少し残念。液晶保護シールは標準で添付されている。ゲームをするには反応が少し気になる。

Windows10 mobile アイコンの絵が消える

いそいそとアプリをインストールしていたら、使い回しのSDカードの調子が悪い。フォーマットのために、アプリを内蔵のストレージに移すと、アイコンから絵が消える。

Windows10 mobile アイコンの絵が消える

SDカードをフォーマットして、アプリを戻すと、アイコンの絵が戻ってきた。ちょっとした不具合はそこそこありそう。ほか、Windows Phone8.1を使っていて気になった点を挙げる。

・最初に言語で日本語を選ぶと、英語が選択されない。メールアドレスの入力など英語キーボードは便利なので、最初のうちに英語を追加した方が無難。

・OneDrive上のファイルをスタート画面に貼り付けられなくなった。
 バスの時刻表や買い物リストのExcelを貼り付けて便利にしていたのに。

・URLをスタート画面に貼り付けても絵が出ない。
 Edgeのアイコンのまま。

・LINEが未対応。
 もともと最小機能版だったが、UWPにはなっていない様子。

・テザリングを行うインターネット共有は、モバイルホットスポット、という名称に。

・中華フォントは少し残っている。
 MADOSUMAはがんばって解消したらしいけど。

・ストアからダウンロードできるソフトであっても機能に未対応のものがちらほら。
 DLNAクライアントソフトとして、myMediaHubというソフトを使っているが、これをインストールしても、8.1ではOKのMP4やWMAが再生できない。ストアの自動チェックが通っても完全でない。ひととおり手を入れたソフトが出回るまでは互換性で少し戸惑いそう。

・FLACの再生は可能。
 ローカルにコピーしたFLACファイルは、Grooveミュージックで再生できる。

・Edgeのお気に入りの同期には少々時間がかかる。
 同期設定をすると、普段使いのPCと同期される。

・UWP用に移植した自作のWindows10用アプリも動作。
 ひとつは描画に問題があり、要修正。エミュレータではデバッグしきれない。テストと動作確認用の実機はやはり必要。Windowsストアが自動変換してWindows10で動作するアプリであっても、UWP用に移植していないものは、Mobileのストアには登場しない。

・Windows10のモバイルコンパニオンの使い勝手はもう一息。
 スクリーンショットを取ってもすぐに内容が反映されない。その場で反映させたいときは、USBケーブルを抜き差しする羽目に。

・起動する度にPIN番号の入力を必要にさせるためには、設定のサインインオプションで、PINを設定した上、サインインを求めるまでの時間の設定で「毎回」を選ぶ。時間の設定で「毎回」という日本語としてのちぐはぐさが残念。ロック画面の設定の箇所ではない。

・Bing検索が、Cortanaに変化。

・Bluetoothでキーボード接続が可能に。PC同様、漢字キーで日本語変換切替。

Visual Studioと連携してのデバッグはこれから。

以下、おすすめのアプリをいくつか。

・gMaps
 標準のマップもそこそこ使えるようになったようだが、Google Mapが気に入っている向きにはこちら。同名でいくつもあるが、赤いくさび形が目印。

・Wunderman Polskaが開発するアプリ群
 NOKIA公式のアプリを開発していたポーランドの開発グループ。ここのアプリは出来がいい。デザインは勉強になる。単位変換やボイスレコーダーをよく使う。

イオンのWindowsタブレット - LTE版2015年03月12日 15:59

少し長旅でもしようと思い立ち、供になる通信機能付きのWindowsタブレットを検討する。スマホでもいいが、予約サイトの利用や、自宅につなぐことを考えると、Windowsがあると便利。

イオンのWindowsタブレット

ASUSの新製品(T100TAL)に惹かれるものはあったが、イオンのタブレットにすることに。ストレージの容量が倍の64GBあるのと、いろいろ割引サービスを駆使するとお値段もあまり変わらなくなるので。分割払いの選択は、割引サービスとの兼ね合いで。IIJmioのSIMがセット。

在庫は無いので、取り寄せになるが、翌日には入荷。お店の方は、まだ手慣れていない感じ。モバイルの売り場と家電の売り場で、店員さんと一緒に行ったり来たり。

イオンのWindowsタブレット

画面の大きさはこのくらい。Kindle Paper Whiteで2つ分。A5の雑誌より一回り広いくらい。
キーボード付きのカバーを装着している。

イオンのWindowsタブレットIIJmio APNの設定

セットアップはいつも通り。先にWifiをつないだので、LTEの初期設定に手間取る。スワイプで設定メニューを出して、ネットワークを選ぶ。設定メニューでは、上図のように「接続方法を選んでください」で「カスタム」を選ぶと、SIMパッケージについてくる、APNやユーザー名、パスワードの設定ができる。

これにすると、実家のフレッツの契約を解除できるし、無線ルータも撤去できる。画面も10インチと大きめなので、ちょうどよい。

チャタリング発生でマウス新調2015年02月20日 16:26

先日、マウスのつかみが急に悪くなる。左クリックでチャタリング。つかんだファイルが違うところに行ったり、ファイルを開きにいったらそのまま実行したり。新調の季節。

M325

LogicoolのM325。ロジクールのサイトでは、いろいろ比較が出来るので便利。
電池が長持ちし、Unifying対応で、Windows用と選ぶと5つほど残る。M325はボタン数が少なく、シンプルなデザインなもの。色は豊富。しばらく、代替で有線のノートPC用を使っていたが、ポイントの精度、スクロールのスムーズさでは、一枚上。

M505

これまで使っていたM505。Unifyingが出始めの頃のモデル。握りが強いせいか、左右の柔らかい部分が削れている。製品ページを見ると2009年とあるから、5年くらい使ったのか。順当な寿命。

Notebook

代替にしていたノートブックモデル。以前のオフィスで貸与PCがノートの頃、使用していた。

MS Notebook

MSのノートブックモデル。ノートPCを複数台使っていた頃の名残。

MS Bluetooth

MSのBluetoothモデル。無線が流行りだした頃のもの。LogicoolのUnifyingの電池の持ちが抜群なので、乗り換えた。今は、まわりのプラスチックが溶け始めて無残。

Logitech 3button

その前は、有線。Unix使いなので3ボタン。このシリーズは長く使っていた。

X68030

さらに遡って、X68030用。

X68k 二代目

X68kの二代目。

X68k 初代

X68kの初代。ユニークな形状だったが、後、普通に。

X1turbo

最初のマウスは、X1turbo用。お絵かきソフト(嬉楽画)くらいしか対応していなかった。