プライバシーポリシーとサポート情報 - お散歩コンパス2024年06月06日 19:00

本アプリについて (About this app)

2024年6月 公開停止

MS Store管理者から地図表示不可の報告を受け、公開を停止しました。Windows Mobileの廃止により、役目を終えていると判断し、修正は行いません。
なお、アプリ搭載のWebView機能と地図サイトの間の互換性が失われたためと思われます。

2016年8月更新

本アプリは、散歩などに持ち歩くコンパスと傾斜計の機能を提供します。インターネットが利用できる環境では、今いる位置を中心に国土地理院地図を開くことができます。また、適宜、現在位置を記録することで、簡易ですが、経路を表示できます。

それぞれの機能の利用可否は、機器に搭載されるセンサの有無に依存します。すべての機能を利用するには、電子コンパス、傾斜計、GPS、および、インターネット接続が必要です。

現在位置の表示には、位置情報を使用します。使用を許可するには、Windowsの「設定」→「プライバシー」→「位置情報」の設定が必要です。

プライバシーポリシー (Privacy statement)

お散歩コンパス
対象アプリ:お散歩コンパス

本アプリの製作者である The Fourteenth Lab (第十四工房) は、本アプリによって、お客様の個人情報およびプライバシーに関する情報を収集しません。

サポート情報 (Support)

ご質問や不具合のご連絡は、このページの「コメント欄」をご利用いただくか、「このブログについて」に記載の連絡先までお願いします。

あらかじめのおことわり (FAQ)

1)コンパスの北は、赤い針の方向です。方位は、電子コンパスとGPSから求められますが、本アプリは、電子コンパスの値を採用しています。試験用の機材と、手持ちのコンパス(デジタルでないもの、SUUNTOのA-30)と比べると、5~10度ほど差が見られます。また、電子コンパスは周囲の磁場に反応しやすいようです。

2)針のまわりの円の半径を、地図の右下に表示します。標準で500mですが、ズームイン、ズームアウトにより変わります。

3)針のまわりの円の上を回るのは太陽です。電子コンパスが機能しない場合でも、太陽の位置からおおよその方角がわかるようにとの趣旨です。大まかな近似計算で、日の出と日の入の時刻を求め、表示色を変えていますが、精度は高くありません。参考程度に願います。

4)電子コンパスや傾斜計のデバイスの存否をチェックしていますが、デスクトップPCでは、ダミーのデバイスがあるため、計測値が得られない場合があります。

5)地図表示は、緯度と経度をURLに埋め込んで、国土地理院地図を呼び出して表示しています。表示に際して、国土地理院地図には加工を施していません。なお、ウェブサイトの仕様の変更により、表示できなくなる可能性があります。

※国土地理院地図のウェブサイト

ズームイン「+」、ズームアウト「-」のボタンにより、縮尺を変更できます。それぞれ2段階です。地理院のタイル仕様のズームレベルでいうと、13~17(標準は15)の間です。

6)地図表示の縮尺などは、ウェブサイトのボタン等でも変更できますが、本アプリの表示は、変更内容と連動しません。「地図」ボタンを押すと、アプリの設定に戻ります。

7)メニューから「位置情報の表示」を選択することで、地図上にこれまで記録した経路を表示できますが、緯度、経度、距離の計算方法は、本アプリと地図では異なるため、正確には一致しません。あくまで、参考表示程度とご理解ください。

8)地図表示は、移動しても自動では追尾しません。「地図」ボタンを押して、適宜、更新してください。バックグラウンドでのバッテリ消費を控えたいとの趣旨です。

9)緯度と経度、およびその差分からの距離の計算は、「理科年表 平成27年版」、「地学部」の地球楕円体に関する計算式(定数は、測地基準系1980の値)をもとにしています。

10)記録した位置は、ファイルに書き出すことができます。カンマ区切り形式のテキストファイルです。各行の項目は、順に以下の通りです。
・記録順
・日付
・時刻
・緯度
・経度
・高度
・前回記録からの経度方向の距離m
・前回記録からの緯度方向の距離m
・前回記録からの直線距離m
・前回記録からの方位(北が0度、時計回り)

印旛沼2024年06月05日 16:11

不用品の整理で手のひらを怪我したので、今日は近場で。印旛沼の北側を反時計回りに。

ガウラ

ガウラというらしい。細い草の茎に桜のような花が付く。

梅の実

公園の梅の実が熟す。

泳ぐ鵜

泳ぐ鵜。

オオヨシキリ

オオヨシキリ。鳴き声は少し控えめになってきた。

羽を休める鵜

いつもの場所で羽を休める鵜。

ペリカン

今日のペリカン。

波打つ藻

藻が波打つ。そんな季節になってきた。

スズメ

スズメ。

アオサギ

アオサギ。

筑波山

筑波山。空気が澄んでいる。

やちよ2024年05月24日 17:19

週末は、道の駅やちよにコーヒーショップが出店するので出かけてみる。

バラ園

464沿い、北総花の丘公園のバラ園。

アーティチョーク

千葉NTのインターのところで南に折れて、道の駅やちよ。アーティチョークの花は少し先。

紅茶アイス

手許の温度計は30℃を越す。紅茶アイス。ほうじ茶アイスは今年はなし。

ツバメ

天井付近をツバメが飛び交う。

喫茶コーナー

川向こう、農業交流センターでは、金土日とコーヒーショップがオープン。

コーヒースタンド

ジャズを流していい雰囲気。マスターの淹れる様も堂に入っている。豆を選べて、ホットは300円とお手頃。

カルガモ

復路。水の入った田んぼにカルガモ。

チガヤの原

浄水場の敷地は、チガヤの原。

吉高の大桜

吉高の大桜に寄り道。今年の課題は、枯れ枝の除去とか。

アジサイ

通り道沿いのアジサイは、ほんのり色づく。

イソヒヨドリ

帰ってきたら、最寄りのスーパーの近くに青い鳥。このところ見かけて気になっていたが、イソヒヨドリとのこと。

利根川、取手2024年05月12日 20:30

ほどよい暖かさで風も弱い、ということで遠出。

農地のねこ

印旛沼近くの農道にて、ねこ。

オオヨシキリ

田んぼのまわりの葦の茂みでオオヨシキリ。ようやく対面。印旛沼とか利根川よりも、田んぼのまわりの小さな茂みの方が探しやすい。

利根川

若草大橋から利根川。

ヘアリーベッチ

利根川の河川敷にはヘアリーベッチ。

キジ

キジ。

ウドの大木

ウドの大木の群落。

panda cafe

取手文化会館横のパンダカフェ。可愛いポスターができていた。

お昼のビーフシチュー

暖かい時期になったけどビーフシチュー。アイスも登場していたけど、疲労には少々役不足。

kiji

復路では自転車道に顔を出すキジ。このあとメスにも出会う。

オオキンケイギク

印旛沼北側の自転車道脇にはオオキンケイギク。

千葉県道12号、印旛沼2024年05月03日 18:00

先般開通した、印旛日本医大駅付近と安食、栄付近を結ぶ県道12号を走りに行く。

千葉県道12号

北千葉道路464から右折して新規開通部分へ。

新規開通部分

自転車レーンも整備されまっすぐな道。早速かなりの交通量。田植えの今の時期は、トラクターの跡が目立つ。

印旛沼北岸

安食の手前で折り返して印旛沼の北岸。オオヨシキリの大合唱。ちらと姿は見えるが、写真を撮るのは難しい。

ペリカン

定位置のペリカン。

オシドリ

まだカモが居るのかとよく見ると、オシドリ。

しもうさ、さわら2024年04月27日 07:38

暑くもなく寒くもなく、絶好のお出かけ日和。

田植え

近所では田植えが始まる。

しもうさ

直売所しもうさ。

つばめ

ツバメが巣作りで大忙し。

そば

地元のそばで腹ごしらえ。

利根川

利根川。終わりに近い菜の花。まだ、虫も少なく走りやすい。

圏央道

圏央道の橋の増設工事。進みが速い。

オオバン

道の駅さわら前の湾。居着きのオオバン。

ハクチョウ

お昼過ぎに、ハクチョウの親子連れ。

キジ

復路の利根川河川敷で一際響く声。キジが堂々と姿を現す。

印旛沼、吉高の大桜2024年04月16日 20:30

まだ花粉は多いが良い天気。

代掻き

印旛沼の周辺では代掻き。

鎌ケ谷本埜線バイパス

印旛沼の北側、その西側を安食から印旛日本医大駅まで結ぶ、鎌ケ谷本埜線バイパスがいつの間にか開通。自転車レーンもあるようだし、一度走ってみるか。

印旛沼北

その印旛沼、湖面には鳥影なし。

ホオジロ

湖畔にはさえずりが飛び交う。一番手はホオジロ。ついで、姿は見えないがウグイス。

カワウ

漁港の前にはいつもの鵜の群れ。

ペリカン

定位置にはペリカン。

吉高の大桜

印旛沼をぐるっと回って終点から足をのばして、吉高の大桜。一週間ですっかり葉桜。根本の菜の花も刈り取られ、緑肥に。秋に向けてそばを植えるそうな。

吉高の大桜2024年04月10日 19:48

晴れ間が戻ったので、毎年恒例の吉高の大桜。

吉高の大桜

印西市の桜祭りは先の週末だったが、まだ、花は十分残っている。

吉高の大桜

反対側から。

人がいっぱい

天気もよくなったせいか、まだまだ見物のお客様は大勢。

県道406通行止め

印旛沼捷水路沿いの県道406を確認。まだ、通行止めは解除ならず。法面崩落の修復工事は済んでいるはずだけど。

桜並木

県道406の桜並木もなかなか。こちらはソメイヨシノ。うぐいすが鳴き出す。