利根川、佐原 ― 2023年07月05日 09:07
そろそろ熱中症に気をつける季節。大きめの水筒を持って出かける。

青々と伸びる水稲。

ちょっと似ているがスカシユリではなくてノカンゾウらしい。

レンコン畑のハスの花。

利根川近くの田んぼには白鷺が群れる。

神崎の圏央道の工事。橋脚がほぼ出揃う。

道の駅さわらの湾の向こうのたぬき島。夏場は水鳥の影は少ない。ハクチョウの親子はいずこに。手前の草原には、ひばりのつがいが飛び交うが、撮影の機会を逃す。

野鳥のさえずりを聞きながら、お昼のお弁当。

復路は、神崎の道の駅で水分補給。お酢のドリンク。特別なお酢でそれなりに高価だけど。
お酢自体は、疲れに効く。
利根川、いなのすけ市場 ― 2023年07月15日 09:38
久しぶりの新ルート開拓。稲敷のいなのすけ市場へ。

利根川自転車道で常総大橋。ここから渡河。

5kmほどでいなのすけ市場。道を選べば、それほど車通りは多くない快適な道行き。

三毛猫がお出迎え。

お店の規模は、利根川沿いの直売所しもうさと同程度。さつまいもの種類が豊富。あいこまち、ふくむらさき、ほしあかね、と初見の品種が並ぶ。

中庭のまわりにベンチ。植栽はちょっと寂しいが、ちょっとした休憩所になる。

お昼はロコモコ丼。やきそばと鶏の唐揚げが一押しだったけど。

田んぼの中を走ると、ホオジロの鳴き声。
印旛沼、やちよ ― 2023年07月22日 07:17
曇りがちとの予報を聞いて、印旛沼方面へ。

藻で覆われた印旛沼。

県道406の自転車道は引き続き通行止め。

市井橋たもとの法面崩落箇所。大分修復が進んだ感じ。

佐倉ふるさと広場。

ひまわり畑。花は佳境を過ぎたところ。

道の駅やちよでいつものアイス。ほうじ茶は姿を消し、季節もので桃のアイス。

川向かいの農業交流センター側にコーヒーショップ開店。期間限定なのか、しばらくやってくれるのか。

ホットを頼むと、マスターが丁寧にドリップで淹れてくれる。豆は6種くらいから選ぶことができる。ポットを2つ用意して温度を管理しつつ、お湯を注ぐとふわっと挽いた粉が盛り上がる感じが、さすが。当たりがやわらかく、後味のよい一杯。

雨雲レーダーで見る限り大丈夫そうだが、この季節特有の怪しい雲行き。雲が広がる前に帰る。
津田沼献血ルーム60万人 ― 2023年07月30日 09:31

暑いけど、津田沼の献血ルーム。

中に入ると、60万人達成の横断幕。そういえば、千葉日報で見たのだった。

お隣に、これまでの経緯を記す一枚。ここには、パルコに移転した直後に来たのだったか。
近年では、4年で10万人くらいだから、日に70人ほどの来訪という計算。

改装中の建物も一段落。エスカレータが運転再開。

一階の正面玄関も開放。9月1日になると無印も帰ってくる。
最近のコメント