3G携帯ではAmazonの認証ができず2021年01月29日 18:20


承認のための通知

PCのブラウザにて、Amazon.co.jp のログインで一度パスワードを間違えたら、認証のために、携帯に送ったSMSで承認をしてくれとのメッセージ。

Cメール

登録している携帯(au 3G)にCメール。つづいて届いたもう一通とあわせて読むと、表示してあるリンクをクリックして、承認を続行してくれ、と。が、携帯のCメールでは、その処理はできない。

Amazon.co.jpのサポートに連絡すると、電話をつなげた状態で、別の端末にSMSを送るので、その場で、認証コードを読み上げてくれ、とのこと。しかし、携帯(3G)では、Cメールは割り込めず。

手持ちのSIMフリーのスマートフォンの+メッセージが使えることを思い出し、機内モードを解除して、そちらにSMSを送信してもらって、なんとか。固定電話からサポートに電話していればよかったのか。

ともあれ、Amazon.co.jpのアカウントに携帯(3G)の電話番号を登録しておくのは、認証が必要になったときに危ない。3G携帯をぎりぎりまで、は、問題があったよう。

ComboBoxのSelectedValueの型の怪しい挙動2021年01月30日 16:57


XAML定義

UWPにて、ComboBoxを定義。
項目選択時のSelectionChangedイベント処理にSelectedValueを使ってみる。
MS Docの記述例では、AddedItems[0]を用いているものもあるのだけど。

初期化前の例外

動かしてみると、XAMLの初期化時の呼び出しで、型不一致の例外。
デバッガの変数表示を見ると、SelectedValuePathが未定義。
SelectedValueには、IDを定義するクラスであるIntervalItemのインスタンスが設定。

初期化後の処理

苦し紛れだが、そこのところを、型チェックで除外。
すると、UI初期化完了後の呼び出しでは、SelectedValuePathはXAMLの定義通りに設定され、SelectedValueにはIntervalItemのプロパティであるIDが正しく設定されている。

なんとも怪しげ。まだ、こんなのがある。