QNAP 332X QTier - SSD 1TB 追加2022年06月21日 10:24

円安で輸入品に頼るPCパーツが2~3割値上がりしそうなのと、SATAのSSDが製品としてそろそろ終息しそうな気配がするので、ここらでNASにSSDを追加して、QTier(QNAPの階層型ストレージ)を構築してみる。

ストレージプール

SSDを2枚装着した後、「ストレージ&スナップショット」を開く。ストレージプールを選んで、右クリックから「管理」を選択。

ストレージプール管理

QTierを未構成なら、「管理」か「アクション」あたりに「QTierプールへのアップグレード」の項目があるはず。

QTier アップグレード

ウィザードが起動するので、追加したSSDを2つ選択して、先に進む。ミラーなど可用性の高い構成を組まないとQTierは導入させてもらえない。

アップグレード中

アップグレード中。ストレージプールの容量は、SSD分、増えている。

オンデマンド階層化

完了したら、次に階層化対象の設定。新しく増えた「QTier自動階層」のメニューから「オンデマンド階層化」を選択。ここで、iSCSIのボリュームを対象に含むかどうかを設定できる。

共有フォルダ制御

細かな共有フォルダ単位の設定は、「FileStation」から。フォルダを選んで、設定。たまに読み取りでアクセスする程度の、VMのバックアップや、映像のアーカイブなどは外しておく。

稼働状況

一週間弱使ってみたところ。追加したSSDは、ESXiのバックアップ先になっているiSCSIボリュームへの書き込みもあってそれなりの使用率。

SSDの状況

統計メニューから、「超高速」。翻訳がわかりにくいが、SSDの使用状況。日々、アクセス頻度の低いデータがディスクに書き戻されている。新規データの書き込みはSSDに行われ、次第にディスクに書き戻される流れ。

ディスクの状況

統計メニューから、「容量」。こちら容量重視のデバイスの趣旨で、SATAディスクの使用状況。日々、1~2GB程度、SSD側に移されている。おそらく、新規に読み込まれたFLACデータあたり。

この感じだと、事務作業中心ではSSD容量は1TBも必要ない。書き込みはSSD優先に行われるので、画像や動画など大きなデータを頻繁に扱うなら、それにあわせた容量を用意すれば、使い勝手はずいぶん向上するはず。iSCSIボリュームも対象にできるので、ESXiなどのVMの一時置き場としても重宝できそう。

二週間くらいで書き戻し

そして、二週間ほど経過。最初の頃に操作した動画データ、アクセスが継続しないとみて、SSDから書き戻されている。SSD側に継続して保存されるには、二週間以内に読み書きされるほどのアクセス頻度が必要のよう。