カケス2024年03月14日 19:11

札幌近郊の公園にて。

カケス

カケス。北海道では亜種のミヤマカケスらしい。頭が明るい茶色。
冬なのでもっふもふ。ばっさばっさと飛ぶ。

カケス

翼鏡が映える

カケス

横から

カケス

下から

カケス

正面

カケス

後ろ姿

コゲラ2024年03月14日 18:36


札幌近郊の公園にて。

コゲラ

コゲラ

コゲラ

いつもえさを探し中

コゲラ

樹皮の合間に首をつっこむ

コゲラ

つっこむ

コゲラ

つっこむ

アカゲラ、オオアカゲラ、クマゲラ2024年03月14日 16:51

札幌近郊の公園にて。

アカゲラ

アカゲラ

アカゲラ

えさを探し中。肩が白い

オオアカゲラ

オオアカゲラ

オオアカゲラ

少し大きい。肩が黒い

クマゲラ

クマゲラ。真っ黒

エゾリス2024年03月14日 10:49

札幌近郊の公園にて。

エゾリス

齧る

エゾリス

齧る

エゾリス

きょとん

エゾリス

齧る

エゾリス

様子見

エゾリス

埋める、掘り出す?

エゾリス

尻尾

エゾリス

齧る

成田市街、梅、メジロ2024年01月17日 14:21

風が収まったので、近場を散歩。

紅梅

気がつくと梅が咲き始めている。

白梅

白梅はもう少し。

メジロ

花の少ない時期、日向のさざんかで待ち構えているとメジロに会える。

メジロ

なかなかアクロバティック。

印旛沼、新川、やちよ2024年01月10日 18:08

年明けの遠乗りの最初はやちよへ。

カワウ

印旛沼ではカワウが滑空中。

新川

新川の鳥影は少なめ。

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ。

コガモ

翼鏡が緑で小型なので、コガモか。

コサギ

コサギは一心不乱に食事中。

稲わらロール

田んぼでは稲わらロール製造中。こんなに乾いてからでいいのかしらん。

西葛西やしま2023年12月28日 18:34

外出のついでに西葛西のやしまへ。大晦日は例年通りだと持ち帰り販売のみのはずなので、早めに一食。ここ数年は行徳のお店に行っていたので本当に久しぶり。

西葛西やしま

13時過ぎだがまだまだカウンターはいっぱい。昔は、どんどん割り込んでいったものだが、コロナ禍で行儀よく並ぶようになったか。

ちくわうどん

ちくわそばを頼んだつもりがうどん。出汁が目当てだからいいか。うどんは初めてのはずだが、こちらもいける。なす天があれば頼んだが、季節外れ。

メトロセンター

高架下の商店街(メトロセンター)は、さすがに何店か入れ替わり。奥の方はシャッターも目立つが、まだまだ元気。

印旛沼2023年12月22日 13:56

冬至の朝。

冬至の日の出

先日、ミコアイサを見かけて思うに、印旛沼の鳥たちをよく見てなかった、と。しっかり見て見ようと出かける。

湖面を埋めるカモ

北側の印旛沼に着くと、湖上を鳥たちが飛び交う。起き出す時刻。

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ。

オナガガモ

尾が特徴のオナガガモの群れ。

ペンギンっぽい

対岸ではまだお休み中。寝ている時は、ちょっとペンギンっぽい。

トモエガモ

画面の隅にトモエガモ。

ヨシガモ

緑の首と羽の先が丸まったヨシガモ。

ホシハジロ

まだ寝ているホシハジロ。種類ごとにある程度まとまっているよう。