464経由で手賀沼、吉高の大桜 ― 2021年04月16日 20:10
前回、桜を見に行ったとき、464(北千葉道路)のアップダウンはなんとかなりそうだったので、こちら経由で手賀沼に向かってみる。小林、木下ルートは、木下駅付近が難所だったので。

近所では早、田植えが始まる。

464を印西牧の原の手前で右に降りて、亀成川。

川沿いに平坦路を進み、手賀川に向かう。残念ながら、未舗装道が多い。比較的土の道なのが救い。

下手賀沼。付け根を渡る。

手賀川の用水路に白鳥。すっかり住み着いている。

手賀川の河川敷の草むらに黒猫。猫は野鳥を襲うので、可愛いとばかりは。

手賀沼の下側の緑道の始点。

あいにくの曇り空だが、雲の形が面白い。

手賀大橋を渡って、水の館へ。

あいにく、レストランは満席。年配の方中心に、人出が増えてきた。直売所でサンドイッチ。

復路はせっかくなので、吉高の大桜へ。すっかり葉桜だが、葉が茂り、大木の貫禄が増す。
結果、距離はあまり変わらず。未舗装道があるが、のんびりいける。
最近のコメント