無線ルータ(Aterm)をつなぐとUPnP(DLNA)サーバが見えなくなる2017年09月02日 12:03

LANスイッチにAterm WG1200HP(WiFiルータ)をブリッジモードでつなぐと、同じスイッチに接続しているTwonkyやfoobar2000などのUPnP(DLNA)サーバが検出できない事象が頻繁に発生する。更改前のバッファローのWiFiルータでは、発生していなかった。

こうなると、自作の「UPnP音楽再生指示」などが用をなさない。foobar2000のUPnP BrowserからもTwonkyなどが見えなくなる。

※ブリッジモードにするのは、LANスイッチとWiFiネットワークを同一ネットワークにして、UPnP(DLNA)サーバをWiFi経由で利用できるようにするため。

原因切り分けのために、試しにAtermをLANスイッチから外してみると、サーバ検出ができるようになる。やはり、Atermに何らかの問題がある様子。

Aterm UPnP設定

疑わしい設定を探してみると、基本設定では、UPnP機能が標準でオンになっている。ブリッジモードでは、用をなさない機能だが、オフにしてみる。一時的に改善したように思われたが、しばらくすると検出できない状況が再発する。

Aterm LAN設定

WANは使用していないので、LAN側設定をみてみる。標準でオンになっているのは、DHCPサーバとLAN側Pause機能。DHCPサーバは、ブリッジモードでは動かないので、関わりがあるとすれば後者。802.3xのフロー制御であろうか。念のため、オフにしてみる。あわせて、スイッチ側でも、Atermを接続しているポートを再起動(Ciscoのshutdown, no shutdownコマンド)してみる。

どうも、これで、UPnP(DLNA)サーバが検出できない状況が改善された様子。UPnPのマルチキャストパケットをAtermのLANスイッチが受信すると、バッファオーバーフローの合図を出してしまうのだろうか。少し様子を見る。

P.S.
LAN側Pause機能をオフにしてしばらく様子を見たが、数日でUPnP(DLNA)サーバが見つからない事象が再発。Atermを接続しているLANポートを閉じると症状が治まる点は変わらない。いろいろ試行錯誤したところ、Atermの動作モードをローカルルータモードにすると、症状が治まる。理由はすぐには思いつかないが、内部の実装の相違ということだろうか。

コメント

_ 通りすがりのオーオタ ― 2022年08月12日 21:00

私もNECルーターをブリッジで1個、中継機で2個使ってたのですが、DLNAサーバが見つからない不具合に見舞われ、原因がわからずずーっと悩んでいました。
こちらの記事を拝見して思い切って全台バッファローに置き換えたところDLNAがうまく動くようになりました。大変参考になり助かりました!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2017/09/02/8666784/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。