下総、神崎2023年12月08日 17:23

ちょっと直売所と道の駅をはしごに。

道ばたにハクチョウ

根木名川沿いの道ばたにハクチョウ。利根川から来訪か。

レンコン戦車

レンコンの収穫機械。無限軌道が戦車に見えなくもない。

コスモス畑

常総大橋ふもとのコスモス畑。まだちらほら咲いているが枯れた姿。刈り取りはしない様子。

圏央道橋梁工事

道の駅神崎手前の圏央道の橋の工事。橋脚の上に橋梁を渡す作業が始まる。

しもうさでそば

直売所下総に戻ってそば。熱い天ぷらとの組合せがなんとも。

手賀沼2023年11月23日 10:24

印旛沼周辺がいろいろ工事中なので、足をのばして手賀沼。
利根川から手賀川へのとりつきはあまりよくないが、排水機場を越えて栄橋に向かって半分ほどのところの横断歩道で利根水郷ラインを渡るのがよさそう。利根水郷ラインは大型車の通行が多いので気を遣う。

手賀沼のカモ

手賀川のカモ。

ダイサギ

ダイサギ。

手賀沼

手賀川から手賀沼に取り付き、奥手の眺め。

ヒドリガモ

手賀沼公園に向かう途中で、ヒドリガモ。

アオサギ

手賀沼公園では鳥たちが飛び交い騒がしいが、孤高のアオサギ。

ユリカモメ

騒がしい筆頭のユリカモメ。

手賀沼奥手から

そのままぐるっと奥手へ。奥手からの眺め。

ランチ

道の駅しょうなんで休憩。道の駅もずいぶんと様変わり。かつて直売所のあったところのパン屋さんで昼食。レストランのメニューはやや重めだったので。

ピーナッツソフト

お隣のピーナッツ屋さんでピーナッツソフト。今日はだいぶ暖かい。
直売所は、新しくできた建物の方に開設。軽食ならこちらでお弁当か、先ほどのパン屋さんか。直売所といっても入ってみた感じは、品揃えといい陳列法といい、まさに食品スーパー。

マガモ

マガモ。まだまだ、鳥影の密度は低め。

飛び立つマガモ

昼時は意外と活動的。近寄るでもないのに、あちこちへと飛び交う。

マザーボードとCPU新調2023年11月19日 17:19

春先に急遽用意したPCだが、Thunderbirdのメールの並び替えでずいぶん待たされたり、ATOKの文字入力でキーボード入力に変換が追いつかないことが発生するなど、ちょっと力不足が気になることが増えた。

マザー新調

もともと予備機のつもりだったので、標準的?な構成のものに入れ替え。マザーボードはASUSTekのビジネス用のもの。PCIスロットがひとつあるのと、DDR4の3200に満たない2400などのクラスが利用できる。ほどほどの性能でよいのであれば、これまで使っていたボードやメモリを流用できるのがポイント。

CPUは新古品

CPUはIntel Core 12世代i3の新古品。少し前の世代のものは、新古品として中古店に流れるようだ。円安のために同等の性能の製品の価格が3割ほど上がっているので、ずいぶんとお得感。

CPUクーラー取付

ずいぶん大仰だが、静かにしたいので以前使っていたNoctuaのCPUクーラーをアップグレードキットを用いて装着。

ケースに取付

ケースにセットアップ。CPUファンとケースファンには、静音化の抵抗をはさんでゆっくり回す。

ディスクベンチ従前

これまでのCeleron J4125はAtom系で足回りが弱いので、Gen4(x4)のNVMe SSDアクセスでも、性能はこんな感じ。おそらくGen2(x2)なので、1GB/secくらい。

ディスクベンチ

今度は、Gen3(x4)での接続になるので(4GB/secくらい)、本来に近い性能を発揮。

次は、Intelのアーキテクチャが大きく変わってからにしたいので、数年は頑張ってもらおう。

なお、Windows11のライセンスの再認証は発生せず。PINが無効になったので再ログインを求められるのみ。


印旛沼、やちよ2023年11月15日 11:59

印旛沼の自転車道があちこち工事中なので、464経由でやちよへ。スピードを出せる場所がないので、淡々とした道程になった。

筑波山

印旛沼から筑波山。空気が澄んできた。

新川の桜

千葉NTから南下して新川。桜があちらこちらで狂い咲き。

モズ

でも、枝に止まるのはウグイスではなく、モズ。

カンムリカイツブリ

まだ、オオバンは来ていないが、カンムリカイツブリ。

新川

道の駅やちよ。新川がきらめく。

お昼

お昼は軽く。なしみるくはお土産。

吉高の大桜

復路は吉高の大桜に立ち寄る。まわりの菜の花が野菜畑にしか見えない。

ひまわり畑

振り返るとこんな時期なのにひまわり畑。

ユリカモメ

印旛沼に戻ってきてユリカモメ。

マガモ

よく見ると、マガモの先遣隊。

利根川、取手2023年11月02日 19:13

暑い夏の運動不足も解消に向かい、少し長めのサイクリング。

印旛沼の東

東側から印旛沼方向。ひこばえに青空。

長門川の旧橋

安食から464の日本医大方面に抜ける道が長門川を渡るところ。軽自動車が渡るのでいっぱいの旧橋。

川と親しむ運動広場

長門川沿いに利根川に到着。野球の練習場の奥に栄町の運動広場を造成中。

大利根飛行場

大利根飛行場に向かう飛行機。今日は上をよく通る。

消防ヘリ

河川敷の防災広場には千葉市の消防ヘリ。合同訓練か。

利根川サイクリングロード

利根川のサイクリングロード。風がなければ気持ちよい。

河川敷の猫

河川敷で見かけた猫。今日は三匹ほど遭遇。

パンダカフェ

取手の福祉会館のパンダカフェ。こちらでお昼。

ランチ

いつものビーフシチュー。この道程の楽しみ。

乱舞する蝶

冬の少し前は、虫たちの恋の季節。黄色い蝶が乱舞。全然ピントが合わない。そして、羽アリまみれの道中。バイザー付きのヘルメットにして正解。

若草大橋から利根川

若草大橋から利根川下流。秋の空。

利根川、さわら2023年10月27日 19:22

酷暑からの復帰戦、距離を伸ばして佐原へ。

リモコン草刈り機

ちょうど草刈りの季節。リモコン草刈り機に初めて出会う。数年もすれば無人機も出てくるか。

神崎コスモス畑

利根川、常総大橋ふもとのコスモス畑。立派だけど人出はなし。佐倉のふるさと広場みたいにいろいろ取り寄せないと。

道の駅さわら

道の駅さわらの前の湾。まだ、居付きの白鳥とカルガモくらい。お昼過ぎ、小学生たちが来訪。

雷雲

何やら東の方が暗い。雨雲レーダーを見ると、佐原の先から鹿島灘にかけて雷雲。低い音と雨粒が落ちてきたので慌てて退散。幸い、進行方向が逆。

圏央道橋脚

神崎の圏央道の橋脚の工事はだいぶ進む。

かき揚げそば

道の駅さわらは甘味で済ませたので、直売所しもうさでおそば。2時過ぎだったのでご飯ものは売りきれ。ご当地そばが目当てなので問題なし。

中古のノートPCを探す2023年10月19日 13:18

旅先に持ち出すPCを物色。これまでThinkPadばかりだったが、一度はVAIOでも試してみるか、と中古PCのサイトをいろいろと覗いてみる。

・価格帯
Intel CPUであれば、Windows11が動作するCoreシリーズの8000番台以降は、4万円台から。それ以前の7000番台、6000番台は2万円前後。Windows10はあと1年ほどでサポートが終了するので、それを反映している。逆に、Linuxで利用するなら魅力的。

・商品説明
秋葉原などで長年中古PCを扱ってきたようなお店はさすがにしっかりしている。逆に家電からPCに進出してきたようなお店は、商品名と写真の不一致があったり、少々怪しいところもある。
Coreの7000番台でWindows11インストール済み、とか言われると、無理矢理できないわけではないので親切なのか、誤認販売を狙っているのか、わかりにくい。
それでも、前者は仕様や状態と値段の対応に紛れがない一方、後者には出物があったりするから悩ましい。

・バッテリガチャ
しっかりしているところでも、消耗品なので保証外、とされているのがバッテリ。前の持ち主の使い方次第では、ほとんど持たないものから、新品同様のものまで千差万別。発売年次が前のものほど劣化している確率が上がる。価格とは相反の関係。
自宅や職場でACにつないで使うならともかく、旅先に持ち出し用の場合、ハズレを引くと悲しすぎる。バッテリ状態確認ツールの出力を参考までに示してくれるお店もあるが少数。ACを外して電源を入れている写真を添付してくれていれば、少しは確率が高いといえるか。

VAIO VF

と、いろいろ見て回って、VAIO Pro PF(VJPF11、Intel Core 第7世代)の一品を選択。軽さからS11を探していたが、法人用途のVJPF11の方が、より軽い上、数が揃い、HDMIを装備し、使い勝手がよさそう。画面も1920x1080と高解像度。
ちょっとキーに不良があるのと(普段使わない場所)、クーポンなどで、2万円を切ってくれた。

845g

重さは、本体のみで845g。1kgを150gほども割ると、持った感じがだいぶ違う。

バッテリ状況

Win10の領域は念のため残して、空き領域にlubuntuをセットアップ。Battery Infoによると、バッテリは設計時の容量に対して、70%ほどと大当たり。ブラウザなどの軽作業だと8時間くらいは持ってくれそう。

・ブラウザ
Firefox, Edge
・メールとRSS
Thunderbird
・リモートデスクトップ
Remmina
・VPN
OpenVPN(自宅への接続用)
・日本語入力
Mozc(本格的な作業なら自宅につないでATOK)

旅先で必要になるのはこのくらい。Excelとかが必要になったら自宅につなぐ。

Androidタブレットの上位機種でも似たような環境は用意できるが、うまく中古PCを用いれば、ぐっとお安く使い勝手のよい環境を構築できるもの。

P.S.
とおもったら、HDMIが死んでいるみたい。認識はするけど映像信号が来ない。接続不良。接続する角度によっては映ったり消えたり。まあ、こういうこともある。

ガルパン最終章第4話2023年10月17日 17:53


ガルパン第4話

全体のかなりの部分が戦闘シーン。戦車ではあり得ないスピード感で、あとで配信されたらゆっくり観てみよう。日常シーンは、来場者特典の通りサウナシーンで少しだけ。

途中、劇場の入っている施設で火災報知器が鳴り、あと5分か10分のところで上映中断。火災の場合のショッピングセンターの対応がわかったのは、ちょっと収穫。誤報だったので、3分巻き戻して上映再開。防災訓練の気分。

ホテルメッツ

幕張豊砂の駅前。建設中の高い建物はJR東のホテルメッツ。舞浜にも便利な場所だし、目の付け所はなかなか。先般、水戸のホテルメッツに泊まったが、ちょっと無機質だが、清潔なホテル。折角なら近くに温泉でもあれば万全なのだけど。

帰りは、HELLO CYCLINGでと思ったら、PayPayがつながらず、決済できなくて断念。調べたら、iijmioのDNS設定を変えればよかったのだった。失敗失敗。