葛西臨海水族館 ― 2014年05月19日 18:01
このところ運動不足気味。少し遠出をして、久しぶりの葛西臨海公園。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

公園には何度も来ているが、水族館ははじめて。平日は空いているだろうと入園。小さな子供連れや、幼稚園の引率でそれなりに盛況。マグロやカツオ類の泳ぐ大水槽はなかなかの見物。ただし、泳ぐのが速い上、暗いので撮影は困難。
いっとき話題のダイオウグソクムシもいるが動かない。なまこの方が動く。
全般に、水槽横に説明図があるが、図の大きさと実際の大きさはずいぶん違うので、水槽の中でなかなか見つけられない。大きさの指標があると探しやすい。
順路に従い、いったん外に出ると、淡水生物館がある。こちらにまわる人は少ないが、アユにイワナ、メダカ、カエルなど、身近な生き物を楽しめる。

外には、フンボルトペンギン。ちょうど、アジの給餌の時刻。かわいいので人気だが、鳥類がこれだけいると、それなりに臭う。

ちょうどお昼。少し足をのばして、西葛西の駅そば、やしまで、たけのこの天そば。追加でなす。たけ天は春先だけだろうが、なかなか。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2014/05/19/7315469/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。