恵那、岩村城跡、明智、関2018年12月22日 10:51

冬の18切符旅、美濃行、二日目。明知鉄道乗りつぶし。

恵那駅

明知鉄道恵那駅。JRの右方。

フリー切符

明知鉄道全線フリー切符。明智までの往復くらいのお値段。朝、窓口が開くのを待って購入。

恵那

明知鉄道の駅名標。

明知鉄道

ホームに入線。通学の学生が多い。沿線に3つほど高校があり、恵那で降りるもの、その先をめざすもの。信越本線に似た光景。恵那を出た車両は、しばらく霧のなかを登る。

岩村

岩村で下車。

腕木式信号機復元

復元された腕木式信号機。

鴨長明塚

駅を出て、案内に従い、右手に進むと伝鴨長明塚。

岩村の街並み

しばらくして、古い街並みに抜ける。

古い看板

懐かしい感じの看板。

屋根から煙る蒸気

標高も高く、さすがに寒い。屋根から水蒸気が上る。

太鼓櫓

街並みを抜けると太鼓櫓。江戸の世になって山から下りてきた城主の館があったあたり。

楷樹

櫓のそばに楷樹。大正時代、曲阜から贈られたとある。漢和辞典の楷書の字源に出てくる図に似ているだろうか。

雲海に沈む下界

振り返ると、山あいに雲海。あの中を抜けてきた。

登城口

岩村城登城口。

本丸まで600m

石畳の急坂。標高で200m、道程は600mほど。階段ではなく斜面。滑るので登山靴が正解。

本丸まで400m

本丸まで400m。

本丸まで200m

本丸まで200m。途中、道は幾度と折れ曲がる。

本丸まで100m

本丸まで100m。八幡神社がある。

本丸までもう少し

本丸の石垣が見えてきた。

本丸

本丸の全景。

岩村城跡

奥まったところに岩村城跡の標識。

本丸からの眺望

本丸から山側の眺望。

石垣

降りて裏手に向かう。石垣が見事。

出丸

車道に出て、出丸が駐車場になっている。休憩所。

六段壁

道を戻り、本丸に登るところの石垣。六段壁。補強を重ねたあと。

城からの下り

もと来た道を戻る。下りの方が滑るので気を遣う。朝早かったからか、ここまで誰にも会わない。

岩村歴史資料館

下りきって、太鼓櫓の奥には岩村歴史資料館。フリー切符を提示すると100円引き。ちょうど、岩村城に縁の刀剣を展示中。室町から江戸にかけてのもの。

鉄砲鍛冶加納家

街並みを散策。いくつかの旧家が無料で公開されている。ここは、鉄砲鍛冶の加納家。

火縄銃

火縄銃。長い。

松浦軒

カステラのお店が目につく。ひとつ500円ほどと手軽。お土産にひとつ。

岩村駅

岩村駅に戻る。

シュークリーム

カステラと一緒に買ったシュークリームで一息。

岩村駅丼

駅中の喫茶店には、駅弁ならぬ、駅丼。

大正ロマン号

向かいに急行大正ロマン号が入線。食堂車の併結はなし。

アケチ101

こちらは、基本塗装の車両が入線。明智に向かう。

明智駅

明智駅。周囲には、光秀を推す幟が立つ。

大正村

大正村。テーマパークなつくり。

大正村村役場

旧大正村の村役場。

光秀公御霊廟

光秀の御霊廟。駅からの往復で30分ほど。明智城はこの先650mほど。ちょっと時間が無い。

山岡

明智を出て、山岡で下車。

かんてんかん

往路の車中で気になった、かんてんかん。寒天の産地だからか。

資料館

展示スペース。

華御膳

奥にレストラン。遅めの昼食。寒天をあしらったお膳。再び五平餅。

多治見

恵那に戻って、名古屋行きで多治見。

太多線

太多線(たいたせん)に乗り換え。エンジン音を聞いて、非電化区間に気づく。

木曽川

可児を過ぎて、川幅の広がった木曽川に再会。

美濃太田

美濃太田。

長良川鉄道

長良川鉄道に乗り換え。こちらも初乗車。

関

関にて下車。長良川河畔の宿にて泊。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2018/12/22/9015753/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。