YastがDNSのA recordを消しているのか2020年03月06日 15:34

ESXiの更改作業。本体の次は、ゲストの移行。DHCPとDNS。既存のゲストの移行ではなく、最新の環境に移行。openSuSE。今回は、安定版のLeap15.1。ubuntuはサーバ用途とデスクトップ用途が極端に分かれているが、SuSEは管理用のGUIツールが充実し、使い勝手がいい。

network wicked

YastからNetwork Interfaceの設定。標準は、Network Managerだが、それではDNSサーバの設定がうまくいかないので、従来タイプのWickedに変更。

dhcp tsig key

YastからDHCPの設定。TSIG Keyを生成し、DNSに対して更新できるように設定。

dns zone records

YastからDNSの設定。プライベート環境(192.168.x.x)のサーバ類のレコードを登録。

dns zone reverse

Reverse Zoneは、自動で登録するように設定。

dns no A records

設定を保存するとReloadが走る。jounalctlでは、A recordsが存在しないとエラーメッセージの出力。Yastに戻ると、先ほど登録したレコードがきれいになくなっている。

dns automatic empty zone

ログを遡ると、automatic empty zoneの設定。これで消されたか。

dns disable empty zone

Yastに戻って、Optionsにdisable-empty-zoneの設定。しかし、解決せず。
最近のbindでは標準でyesになっている、empty-zones-enableにnoの設定。これでも解決せず。
選択肢にはないが、直接書き込めば設定できる。

dns stop dynamic updates

DHCPとの連携用に設定したdynamic updatesを止めると、解決。登録したレコードは削除されなくなった。

dns dig

nslookupとたたきたくなるが、digで確認。登録したレコードが回答として戻ってくる。ただし、DHCPからの登録ができなくなったので、DHCPを使うマシンへのアクセスは不便に。

empty-zones-enableのせいではないとすると、Aレコードを消しているのは、Yastか。手で設定すればいけるのかもしれないが、たまの作業でYastを使ってしまうと、はまるのでここは妥協。

なお、サーバの能力が上がった分、気持ち、Webアクセス時のレスポンスが改善したようす。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2020/03/06/9221250/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。