木古内にて北海道新幹線 ― 2014年04月14日 08:46

江差を出て、木古内が近づいてくると、工事中の北海道新幹線の高架が見えてくる。

木古内に到着。帰りは、ここで乗換。

駅の構内には、ありがとう江差線のパネル。

1時間ほどあるので、町歩き。

まずは、浜に向かう。駅から見えている。途中の電気店の店先には、さようなら江差線の手ぬぐいのディスプレイ。これはちょっと欲しい。

浜に到着。しばし波の音に耳を傾ける。晴れていれば、この先に津軽半島が見えるはず。

駅に戻り、新幹線の駅を眺める。外装はすっかりできている。ここが北海道の最初の駅。

駅の通路に、北海道新幹線のパネルを発見。工事状況の他、車両基地の説明など。開通すれば、函館~青森感は一時間ほど。

函館に戻ってお昼。鰊みがき弁当を購入。

にしんを甘辛く煮付けたものが3きれに、数の子。

函館を出て、一路札幌へ。内浦湾の穏やかな眺め。大変な数のかもめ。それだけ海が豊かな証拠。
それにしても、函館本線は、旅客に比べて、圧倒的な貨物の車両。どれもコンテナを満載。新幹線で旅客を狙う路線ではないような。青函トンネルの貨物輸送はどうなるのか、気がかり。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2014/04/14/7274500/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。