旧札の預け入れ2023年06月08日 08:56


旧札

実家の整理をしていたら旧札を100枚ほど発見。板垣さん、岩倉さん、に聖徳太子など。古銭としての価値はそれほどないので、銀行に預け入れに持ち込む。

コロナ禍の影響で人員が少ないこと、旧札は一枚一枚チェックが必要であること、から時間がかかるとの話。了承の上、待つこと1時間とちょっと。数枚ならともかく、数が多い場合は、待ち時間に覚悟が必要。

待つ間、お年寄りの方のカードが勝手に使われているかもしれない、等々、窓口はなかなか大変。ゼロ金利で経営に余裕がないなか、生活を支える基盤を担う存在であることも確か、経営努力せよと突き放すだけでよいものか、と思ってしまう。

神崎2023年06月08日 17:51

午後遅くから天気が崩れるというので、神崎まで。

たんぼ

近所の田んぼは、ずいぶん背が伸びた。

トビ

利根川河川敷にはトビが数羽戯れる。

圏央道

圏央道の利根川の橋の拡張は急ピッチ。ICも増設するのか。

神崎でアイス

神崎の道の駅でソフト。

ホオジロ

駐車場の街灯の上には、ホオジロか。

ツバメの巣

少し戻って直売所しもうさ。今年もツバメの巣がいくつもの賑わい。

しもうさでそば

おそばで遅めの昼食。12時台は混み合う。

印旛沼、新川、花見川、幕張豊砂2023年06月20日 20:39

梅雨の合間の曇天。長い距離を走るには、かえっていいかもしれない。

ネジバナ

近所の公園には今年も多くのネジバナが花開く。適度に草刈りされる環境がいい。

曇天の印旛沼

印旛沼は藻が広がる。

県道406は通行止めだが

自転車道の県道406はあいかわらず通行止めだが。

法面修復

市井橋のたもとの法面崩落現場は、コンクリートで補修されている。再開まで、そう長くかからないかも。元の工事はR5年が完了目処のようであるし。

ふるさと広場

佐倉ふるさと広場。

ひまわり育成中

背の低いひまわりを育成中。

アーチチョーク

道の駅やちよの花壇。今年もアーティチョーク。

ツバメのヒナ

屋根付きの広場の天井にはツバメの巣がいくつも。巣立ちは間もない。

猫集会中

体調が思いのほかよいので、花見川まで足をのばす。猫の集会に出会う。

幕張豊砂

そのまま下って、京葉線沿いにしばらく行って、新しくできた幕張豊砂駅。

駅前広場

イオンモール前の広場。平日のせいか、人影はまばら。イベントが開かれるようになれば楽しくなりそう。

操車場

幕張豊砂駅は、操車場の一角。フェンス越しの車両の眺め。

鵜のみなさん

復路。花見川沿いの橋の欄干に鵜が止まる。

あじさい

沿道はあじさいが見頃。

八千代中央図書館喫茶

八千代中央図書館の喫茶スペースで休憩。食事の提供も再開している。

ナガノパープルソフト

午後から暑くなり、途中のミニストップでナガノパープルソフト。

iijmioのtype aでサイトの接続タイムアウトがでるときのDNS設定2023年06月21日 19:40

スマホで、iijmioのtype a (au網)を利用しているが、時に、radiko、tenki.jp、なろう、ニコニコ、あたりがつながりにくくなる。タイムアウトで接続断。

電波強度を示す棒は、それなりに立っているし、おなじ場所でtype dのタブレットは普通に使えたりする。これは、DNSまわりが怪しい。

iijmio dns

iijmioの設定サイトを見ると、手動でDNSを設定するやり方が記載されている。これに対し、DNS2(セカンダリ)にGoogleのDNSを登録してみる。

しばらく使ってみているが、発生していた接続タイムアウトはなくなった。iijmioの設備の状況にもよるのだろうけど、我慢するくらいなら、さっさと設定しておくのだった。

P.S.
屋外でradikoが捉まえにくい。DNS1とDNS2を入れ替える。

P.S.2
iijmioのDNSをDNS2に残していると、そちらの方が近いと判定されたサイトではiijmioのDNSが選択されタイムアウトが発生する。外出先でPayPayが使えなくて困った。潔く、iijmioのDNSエントリは残さない。