ローカルIPv6のためのDNSサーバの設定2013年08月21日 17:18

DNSサーバの前に、DNSが稼働するサーバ自身のIPv6対応を行う。

yast Network Settings IPv6
yastのNetwork Settings。中程のEnable IPv6にチェックを入れる。初めての場合は、カーネルの再起動が必要。

yast Default IPv6 Gateway
右端のタブに移って、IPv6用のDefault Gatewayを設定。前回設定したRouterのVLANのアドレスを設定。ULAの方を設定したが、Link Localの方が良いのかも。IPv6勉強会の資料では、ミスを防ぐため、FE80::1がよいとも。ここは、そのまま進む。


ifconfig
ifconfig -a を実行して、状況を確認する。eth0、loopbackインタフェースとも、IPv6を有効にしたので、自動でアドレスが割り当てられている。

DNS Basic Options
yastでDNS Serverの構成を選択。Basic Optionsを設定。ここでは、listen-on-v6をanyに設定。選択肢は、anyかnoneとある。巷の設定例では、ネットワークを設定するものもあり、やや情報は錯綜。もうひとつ、allow-queryにIPv6形式でローカルのネットワークを登録。

正引きのZone設定
正引きのZone設定。IPv4で作成したものと同じもの。ここに、Routerとサーバ自身のIPv6アドレスを登録。TypeはAAAAとする。サーバには、eui-64形式のアドレスを登録。もう少しわかりやすい方が良かったか。単純でない方が、攻撃に強いともあり、悩む。

逆引きのZone作成
逆引きは新たにZoneを作る。問題なのは、その名称。ネットワーク部分のアドレスを一文字ずつにばらして、逆に並び替え、最後にip6.arpaを付ける。誰もが言うが、これはわかりにくい、読みにくい。

Rev Zone Basics
編集を選び、Basicsのタブを設定。DHCPと連携させるので、TSIG Keyを設定。正引きと連動させるので、一番下のチェックを入れる。

Rev Zone NS Records
もう一カ所、NS Recordsのタブも設定が必要。Name Serverを名前で登録する。
設定はここまで。yastを終了すると、DNSが再起動して、新しい設定が有効になる。

nslookup
nslookupやdigで登録した設定が引けることを確認する。Windows8での実施例。IPv6とIPv4の両方のアドレスが返される。ここまで、IPv6と言っても特別なことはない。逆引きのZone名がややこしいくらい。

最後は、難関のDHCP6。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2013/08/21/6953438/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。