千葉県には「I (アイ)」がある ― 2019年03月14日 18:24

地元のタウン誌の記事が、千葉県で生産されるヨウ素の話題。天然ガスの副産物。世界の産出量の1/4になるそうな。そのおかげもあって、国別でも日本が2位。
津田沼、花見川 ― 2019年03月14日 18:57
津田沼の用事のあと、散策。

イオンの前の桜は満開。スズメが大挙して押しかけ中。

少し歩くと、このあたりは、まだまだ畑が目に付く。片隅には梅。

民家の庭先にはこぶし。

畑には、もちろん菜の花も。大根かな。

風は冷たいが、強めの陽気。セブンイレブンで、ちょっと燃料補給。「やりすぎ」とあるが、夏のカップのチョコミントと変わらないような。

足をのばして、花見川の遊歩道。公園には梅園。桜が咲き始めても、まだまだ、現役。

道脇には、こんな花芽を付けた木がいっぱい。

水鳥はずいぶん少なくなったが、親子で泳ぐ姿を発見。光学で20倍くらいのズームは欲しい。

台風の影響か、川面にゴミが集積する浮島がいくつも。そんな中にもカワセミか。

午後に入ったというのに、鳥の姿を幾羽も目にする。これは何かな。花粉の症状が出なければ、まだ葉が少ない今の時期は、格好の探鳥に花見日和。
最近のコメント