早春の札幌2025年05月13日 09:49

シマエナガ以外の鳥獣というと(こちらの方が本命かも)。

アカゲラ

大工仕事熱心なアカゲラ。

クマゲラ

一際大きな音を上げるクマゲラ。

コゲラ

コゲラ。

シジュウカラ

木の葉で遊んだりするシジュウカラ。

ゴジュウカラ

下向きに樹を下るゴジュウカラ。

ゴジュウカラの巣

巣穴を見つける。

ヒガラ

声はよく聞く、ヒガラ。

ヤマガラ

地上にもよく降りてくるヤマガラ。

マヒワ

冬に黄色、黄緑色が鮮やかなマヒワ。

マヒワの群れ

集団で木に群れる。

ツグミ

ツグミかな。

カワガラス

カワガラスかな。

鴨たち

水面には鴨たち。氷が裂け、水面が広がるとやってくる。

キンクロハジロ

よく見るとキンクロハジロ。

エゾリス

エゾリス。温かくなると行動範囲が広がり、会いにくくなる。

カナヘビ

雪が消えるとカナヘビ。

ミズバショウ

湿地にはミズバショウ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2025/05/13/9775233/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。