印旛沼 ― 2020年09月04日 16:48
夏の暑さもそろそろ。今のうちに堪能と、来週の雨予報の前に出掛ける。

引き続き、稲刈り中。なぜか、サギたちがコンバインに群がり、目で追っている。

いつもは葉陰で目立たないところ、遊歩道に上からぶら下がる葛の花。

佐倉の風車のまわりは変わらず。

道沿いにヒガンバナ。

印旛沼。新川に出るところ。

キクイモ。

キバナコスモス。

道の駅やちよ。今日はチョコミント。季節限定の梨は、去年いただいた。
印旛沼、ふたたび ― 2020年09月09日 17:13
来週からは天気が崩れ、夏らしさも終わりそう、ということで、ふたたび、印旛沼方面に。

道の駅やちよ。自販機前の休憩所に売店が登場。

そういえば、千葉日報あたりで見かけた羊羹ツイスト。税込200円。チョコの代わりに羊羹が載っている。中のクリームと甘味がかぶるが、これはこれであり。

アイスはほうじ茶。季節限定で栗が登場していた。

昼食休憩を終えて、サイクリングロードに戻ると、目の前でサギも食事中。ちょうど、お魚を呑み込んだところ。

新川沿いのサイクリングロード。コントラストの強い景色も見納めか。

前回よりはましなキクイモの群生を見つける。そういえば、9月9日は重陽の節句。菊の節句だが、旧暦でないと時期が合わない。山に登るにも、もう少し後のほうがいい。
QNAP 332x 振動対策 ― 2020年09月16日 12:56
春に導入したQNAP 332x。順調に稼働していたが、夏場になり、ファンの振動によるものか、筐体がブルブル震える。安価な機種であり、外殻は薄いプラスチック。左右のかみ合わせも、ぴちっとした感じではないので、さもありなん。

制振ワッシャーを購入して、ファンの取り付け部に挟み込む。こちら、M4ミリのワッシャー。

ハードディスクを取り付ける枠を本体に取り付ける部分にも挟み込む。こちら、M3ミリ。

見つけたのは、長尾製作所のもの。PCショップで見つけたものだが、ヨドバシでも取り扱いがあったので(商品説明は足りないけど)、送料節約と、買い物ついでにカゴに投入。型番の小さい方がM4。
ちょっと涼しくなったので、効果の程がわかるのは先になりそう。
P.S.
振動を抑えるには、プラスチックの筐体と中の金属のフレームを留めるネジに噛ませる必要があるみたい。
印旛沼、やちよ、強風 ― 2020年09月18日 17:14
思い出したように気温が上がる。風が強いが、せっかくなので出掛ける。

波頭を立てる印旛沼。遊覧船の浮き桟橋が流されている。追い風だと、平坦な道を漕がずに20km/hくらいで押してくれる。

ふるさと広場の風車も勢いよく回る。花壇は、コスモスが準備中。だいぶ育った。

道脇には、ニラの花があちらこちらに。

ツルボかな。こちらも群生があちこちに。

道の駅やちよでの補給は、羊羹パン。あんパンの表面に羊羹のコーティング。

そして、栗アイス。つぶつぶが埋まっている。
最近のコメント