ジュリスト2018年9月 - 労働法と独禁法の交錯2020年07月12日 21:33


ジュリスト2018年9月

特集は、「人材獲得競争と法」。公正取引委員会が2018年2月にまとめた「人材と競争政策に関する検討会報告書」を巡る議論。スポーツの世界の話もおもしろいが、フリーランスで働く人、独立自営業者にまつわる話が、働き方改革に絡んで切実。

フリーランス、独立自営業者は、事業者であり、企業と対等な立場でビジネスをする。同じ個人で働いていても、企業に雇用されている労働者とは立場が異なる。力関係の違いから来る不当な扱いに対抗するには、独禁法をはじめとする競争法の活用が必要になる。

「検討会の目的は、働く個人を守るために独禁法を適用することです。全国には6700万人の就業者がいて、380万社の企業があります。労働法も競争法も何も知らない人たちが健全に働いていくための議論なので、限られた専門家だけが内容を理解していて、その人たちだけが独禁法を使えて、あとは裁判で、では、本来の目的を果たさない(P.28)」

実際、公正取引委員会が行った、フリーランサーに対する調査(P.31)は、なかなか厳しい実情を示す。
・代金の支払い遅延が23%
・代金の減額要請が16%
・著しく低い対価での取引要請が30%
・成果物に拘わる権利等の一方的取り扱いが18%

裁判に持ち込めば勝てるにしても、費用も時間も賄えない。

一方、

「終身雇用で働いてきた正社員の3割は「契約書なんて結んだ記憶がありません」と、人材サービス産業協議会が2017年に行った「雇用区分呼称に関する休職者調査」では答えています(P.35)」

正社員がフリーランサーと仕事をする上でも、自身がフリーランサーに転ずるにおいても、契約や法律の立て付けの理解を深めないと、思わぬトラブルや不利益に遭遇する。法の整備はこれからであり、自衛もまた必要。

「時論(P.74)」では、「働き方改革」関連法案の成立を受け、実務への影響を論じる。

法案の成立により、これまでバラバラであった、パートタイム労働、有期労働、派遣労働について、いわゆる正社員との間で、統一的な均衡・均等待遇ルールを設けることになる。

ここで、「名目と実質の離れた手当、趣旨が不明瞭な手当(P.75)」が多数ある実態が問題になる。おそらく労使の長年の交渉や妥協の産物であろうこれらが、正社員とそれ以外の不合理な差別の源泉となる。ここでも問題を放置、先送りしたツケを払わされる。

昨今のリモートワークの導入でも議論が噴出したが、複雑化した仕組みを放置することで、変化や適応を鈍らせることが、競争力減退や差別や格差の増長の一番の理由ではないか。外圧に寄らずに、普段から断捨離したいもの。それができないのなら、新陳代謝。

キティちゃん自販機、水無月2020年06月30日 11:45


キティちゃん自販機

近所のイオンモールで見つけたキティちゃん自販機。今は閉鎖中の遊戯コーナー脇。こどもの背丈に合わせた作り。これも知育玩具か。

水無月

今日は六月のみそか。京の風習らしいが、水無月。なごみの米屋。恵方巻きよろしく、将来は全国区を目指すのか。夏は水ようかんを始めあっさりとした甘味が出回るが、同じひんやりでもこういうしっかりしたのもいい。

Cylva F8F タイヤ交換2020年01月24日 16:09

ブリヂストンのCylva F8F。3年でタイヤ交換。月に100kmほどの走行なので、3000kmほどか。
2年と少しで一度、後輪がパンク。その後、気になって前輪と後輪のタイヤを取り替えてみたところ、後輪がずいぶんと軽く薄くなっていたので、交換に踏み切る。

交換前

交換前のタイヤ。左が前輪、右が後輪。

交換後

交換後のタイヤ。地面を掴むグリップ力が確かに向上。少しずつの変化なので、普段は、気がつかないもの。結果として乗りすぎだったかも。同様のペースだと、1~2年で前後輪を取り替えて、もう1年で、両輪交換、という流れになりそう。

お代(税抜)。
純正のタイヤ;各4760円
純正のチューブ;各1980円
近所の自転車屋さんの交換費用;各1200円。
両輪ともクイックレリーズなので同じ価格。そうでない場合は、少々お高くなるらしい。
交換は、前後輪取り替えの際、初めて自分でやってみたが、擦り傷をたくさん作って1時間くらい。このお値段で、2~3年に一度ならプロにお願いするのが妥当。

タイヤ型番

ブリヂストンの純正タイヤの価格は、どうもWeb非掲載で、事前には不明。発注後、問い合わせてもらって聞くと、思いのほかお高い。とはいえ、このサイズと幅(37-406, 20x1.35)で、高めの空気圧(5.5-6.8気圧)となると選択肢がない。F6F(3気圧)だと安かったのか。でもF8Fほどには転がらないんだろうなあ。

他にはと、SchwalbeのMarathonに換装した記事はいくつか見つけたが、純正ほどの転がりは期待できない。同じSchwalbeでは、Kojak(35-406, 20x1.35, 4.0-6.5Bar)あたりが使えるか。ヨドバシで見ると、もう少しお安く上がりそう。使えなければ無駄になるけど。

P.S.

台風15号2019年09月17日 14:44

県内では、まだ停電と断水がつづく台風15号。

9月9日5時の気圧

9月9日の未明、鉄筋コンクリートの建物が震えるほどの強風。うつらうつらしながら、朝5時に確認すると気圧は970hPaほど。後にアメダスで確認すると、風速30m弱。

倒れた標識

天候が落ち着いてから散策すると、倒れる標識。

折れた杉

途中で折れる杉。

倒れたプラタナス

根元からざっくりいってしまったプラタナス。

飛んできた小屋の残骸

根木名川河川敷には、どこかから飛来した小屋の残骸。

倒木の片付け

人通りの多いところから、徐々に片付け。

稲刈り

再開した稲刈り。

幸いなことに、電気も水道も無事。電柱の地中化が済んでいたことが大きかったか。建屋や地盤がしっかりしているだけでは足りず。プログラミングや英語も結構だが、サバイバル術もカリキュラムに必要なご時世。

森永チョコフレーク終売2019年08月28日 14:09


森永チョコフレーク

ついに、近所のスーパーで、森永チョコフレークが姿を消す。先月、最後に入手したのは、賞味期限2020年5月のもの。賞味期間1年として5月くらいまでは製造していたのか。お店によってはまだあるかもしれないけど、いよいよお別れ。

エアロシートの修理というか改造2019年06月08日 05:23


座面の劣化

エアコン嫌いの夏場に重宝するエアロシート。ファンで、座面に空気を送る椅子に敷く、クッションというかシート。座面を構成するプラスチックの部材が、経年劣化でぼろぼろに。2013年に購入し、5~6年で寿命。ファンまわりはなんともないので修理を試みる。

クッション材の入れ替え

用意したのは、アイリスオーヤマのエアリークッション。大きさは、40cm四方のもの。3000円弱。暑くなると入手しにくくなるので早めの調達。座っても空気が通る道筋が確保できること、配線が邪魔にならないことがポイント。ウレタンのクッション材では、潰れすぎて不可。カバーの開け口は狭いので二つ折りにしつつ押し込む。

できあがり

前面のファンから、後方に配線を通して完成。少し厚みが増して、座り心地も改善かな。

献血者カードには早くも令和のR2019年04月26日 10:09


津田沼献血ルーム

天気は優れないが、連休前に献血。春先は献血者は不足気味。気温の変化や花粉症など、体調を崩しやすい季節。

ドナー通信

献血ルームのキャラクターが勢揃い、とドナー通信。若手の参加を増やしたい取り組みのひとつだろうが、ネット中心に生きていると、人間も生きものである、という実感が生まれにくいのかも。

献血者カードには早くも令和のR

献血者カードの日付欄には、令和のRが早速登場。Rというと統計処理言語。令和は統計が正しく理解される時代になるといいな、と。

つくし2019年03月16日 13:08


つくし

春を告げるつくし。しかし、スギナは田畑の嫌われもの。ありそうで見つからない。と、根木名川の河川敷を走っていたら、群生を見つける。