プライバシーポリシーとサポート情報 - 漢字合わせパズル ― 2017年11月03日 18:00
本アプリについて (About this application)
同じ漢字の書かれた二枚のカードを見つけていくパズルです。学年別の漢字のほか、部首別の漢字、県別の駅名を合わせるゲームがあります。
2017年11月更新
プライバシーポリシー (Privacy statement)
対象アプリ:漢字合わせパズル
本アプリの製作者であるThe Fourteenth Lab (第十四工房)は、本アプリによって、お客様の個人情報およびプライバシーに関する情報を収集しません。
サポート情報 (Support)
ご質問や不具合のご連絡は、このページの「コメント欄」をご利用いただくか、「このブログについて」に記載の連絡先までお願いします。
あらかじめのおことわり(FAQ)
1)学年別の漢字について
文部科学省のホームページに掲載の小学校学習指導要領(平成21年3月)から、「別表 学年別漢字配当表」にしたがい、漢字を割り当てています。漢字の字体は、教科書等に記載のものとは異なることがあります。
2)常用漢字について
文部科学省のホームページに掲載の常用漢字表(昭和五十六年十月一日)にしたがい、漢字を割り当てています。合計1945字。読み仮名は、本表の「音訓」欄から音読みがあるものは音読み、そうでないものは訓読みを表示しています。複数ある場合は、適宜選択しています。
3)木と草を部首にもつ漢字について
「加納喜光(著)、植物の漢字語源辞典、東京堂出版」から国内に生育していそうな木と草を適宜、取り上げました。実物との対応や読みは緒論あると思いますが、ご諒解ください。
3-1)画数20以上の漢字について
偏と旁の合計画数が20以上のものを集めました。環境によって表示される字体は異なることがあるので、一見そうでないものがあるかもしれません。異体字を含むので同じ漢字が複数混じることがあります。フォントによってはサポートしていない字もあるので、複数のフォントが混在します。
4)駅名について
県別に駅名を集めました。4文字までの駅名です。千葉県、茨城県、福島県、静岡県、北海道、熊本県、大分県、群馬県、栃木県、岩手県、岐阜県です。ここは、漢字表記以外もあります。駅名が長くなるものについては、冠名を除いたものもあります。ご諒解ください。また、一部、廃線、廃止駅を含みます。
JRの駅名と所在県は、「JR全線全駅、弘済出版社」によりました。私鉄は、各社のホームページを参考にしています。
5)漢字のフォントは、バージョン1.1.18から「UD デジタル教科書体R」を用いています。OSのバージョンが1709以上であれば、こちらが表示されます。それ以前の場合は、代わりに標準の「Yu Gothic UI」が表示されます。機器により、一部の漢字について異なったフォントが割り当てられることがありますが、ご諒解ください。
参考文献
1)文部科学省、小学校学習指導要領、別表 学年別漢字配当表
2)文部科学省、常用漢字表
3)加納喜光(著)、植物の漢字語源辞典、東京堂出版
4)諸橋轍次ほか(著)、新漢和辞典、大修館書店
5)JR全線全駅、弘済出版社
6)JTB時刻表、JTBパブリッシング
最近のコメント