ObservableCollectionの項目を変更してもListViewが更新されない ― 2015年02月03日 14:01
ListViewには、ObservableCollectionをバインド。Collectionの変更が、ListViewの表示に反映するようにListではなく、ObservableCollectionを選択。ところが、Collectionの項目の値を変更しても、ListViewの表示が更新されない。

時刻の項目に着目。ボタンを押すと、最新の値に更新する。
「イベントテスト」は、デバッグ用のダミーの項目。初期値は項目数を表示。

値は変わらず。デバッガのウォッチリストで見てみると、Collectionの項目の値の更新は成功している。表示への連携が行われていない。
一方、「イベントテスト」の項目は、いったん削除(Remove)の上、内容を「Deleted.」に変更して再追加(Add)。こちらは、更新されている。
ObservableCollectionのマニュアルには、「項目が追加、削除されたとき、またはリスト全体が更新されたとき」に通知する、とあるが、項目の値が変更されたとき、は含まれない様子。
マニュアルの「解説」の「メモ」欄に、INotifyPropertyChangedインタフェースの実装が示唆されているので試みる。ObservableCollectionを構成する項目のクラスに実装する。

再び、時刻の項目に着目。

値は無事、更新される。
イベントの発生条件が、もう少しわかりやすく記述されているとよかった。
船橋行徳線(仮称)妙典橋 ― 2015年02月03日 17:00
江戸川下流に架かる、建設中の船橋行徳線(仮称)妙典橋。首都高湾岸線の少し上流。

江戸川の中央に橋桁がかかり、その上になにやら造作中。下流側から見ている。説明板によると、中央の橋桁の上で両側に伸ばす橋桁を作り、左右に伸ばしていく。今は、左側(東京地下鉄の車庫のある方)に伸ばす部分を作っている。

説明板のステップ2と3の部分の抜粋。左に伸ばしていって、すとんと下にはめる。下流とはいえ、大きな工作船は入りにくいだろうし、どうするのだろうと思っていたが、なるほど。

まあ、鴨たちも慌てずに済みそう。

今度は、上流側から。奥が原木中山や外環側。手前側に伸びてくる。説明板を見る限り年度内にこちら側は出来るようだ。
恵方ロール ― 2015年02月03日 17:41
オランダ家の2月3日限定発売。
http://www.orandaya.net/information.html
http://www.orandaya.net/information.html

恵方ロール。
見た目は冬の白樺の幹ロール。
見た目は冬の白樺の幹ロール。
さすがに、ひとりで一気に食べてはいけない。
明日は、立春の日限定の立春大福。去年はそちらだった。

正式には、鬼のぱんつろーる、らしい。
最近のコメント