横川駅の今と昔2013年08月09日 21:28

8月7日、今夏の青春18切符3回目は、横川に向かう。1997年8月に訪れて以来。16年ぶりか。長野新幹線ができて、横川と軽井沢間が廃止になると聞いて出掛けたのだった。久しぶりに訪れて、駅はどう変わったのか。

横川駅高崎方面1997年
1997年8月、改札のあるホームから高崎方面を見る。奥の方で線路は右に向かう。名物のおぎのやの釜めしの売り子が賑やか。

横川駅高崎方面2013年
2013年8月、同じホームから高崎方面を見る。後ろの方に、弁当とそばを売るスタンドがあり、釜めしを入手できるが、ホームはずいぶんと静かになった。

横川駅碓氷峠方面1997年
今度は、反対側、碓氷峠方面を望む。1997年8月、線路はずっと奥まで延びている。規模の大きい車両基地が控える。

横川駅碓氷峠方面2013年
2013年8月。線路は、線路止めで止められ、奥の方に今は、碓氷峠鉄道文化むら、となった施設が見える。

横川駅外観1997年
横川駅北口の外観。1997年8月。

横川駅外観2013年
同じく、2013年8月。こちらは、建物はおそらくそのままだが、外観は、きれいに化粧直しされた。

横川駅普通列車1997年
普通列車の停車中の様子。1997年8月。釜めしを求める人の姿で賑わう。当時は、ここでしばらく停車して、軽井沢、長野方面に向かう人が多く乗車していた。窓を開け、売り子を呼んで買い求める客も多い。

横川駅普通列車2013年
同じく、2013年8月。横川駅は終点となり、降車が済んだ後のホームは静か。乗客は決して少なくはない。車両も3両ある。それでも、終点。列車は折り返しを待つ。

横川駅EF63 1997年
最後に、1997年の好きな写真を1枚。峠を越えるのに、機関車を増結する作業。このために、やや長めの停車時間だった。

峠越えがなくなり、駅は重要な中継点から、静かな終着駅になった。賑わいはなくなったが、思いの外、当時の面影を残す。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2013/08/09/6941806/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。