青堀、富津岬2019年08月07日 07:45

夏の18きっぷ。近場で富津岬へ。

青堀駅

館山行きで青堀で下車。以前は君津止まりが多く、歩いたほうが早かったことも。

市民ふれあい公園

駅前を上に抜け、市民ふれあい公園に入る。生憎と運河は、水がよどんで臭う。

ねこ

早速、ねこのお出迎え。

新富運河

新富運河沿いの道を行く。公園内は、木陰が続き涼しい。

平成橋

幾度と水路を渡ると平成橋。このあと令和を冠した橋や道路も続々と現れそう。

ねこ

黒い敷物が落ちているかと思いきや、黒ねこ。

富津港

公園が終わり、少しで富津の漁港。

かもめ

かもめ。

富津公園

富津公園。

やし

駐車場脇には見事なヤシ。館山にも負けない。

公園の食堂街

向かいには食事処。11時すぎ、帰る頃になって開店準備。平日だったからか公園食堂とアイスクリーム屋さんのみが店を開ける。

憩いの森

遊歩道を岬方面へ。ジャンボプールの歓声が聞こえてくる。

ゆり

ユリが咲き時。

東京湾

岬に着くと視界が広がる。東京湾の奥に向かって立ち並ぶ工場やビル群。

なぎさ

少し先の沖には渚に佇む海鳥の姿。

第一海堡

岬の先には、第一海堡。

第二海堡

その先、目をこらすと第二海堡。

富津岬

展望塔の上から、岬の先端。富士見100景の一つ。

展望塔

岬の堤防から展望塔。五葉松を模すという。

うろこ雲

空にはうろこ雲。今日は空の模様が見事。

飯野陣屋、大貫、はかりめ丼2019年08月07日 09:11

富津岬を出て、16号沿いに進む。はかりめ(あなご)でお昼でもと思うが、11時過ぎにならないと店は開かない。シェルのガソリンスタンドで右に折れる。気温も上がり、セブンイレブンで一息。

九条塚古墳

暑さのせいか、コンビニから道を違えて、九条塚古墳。広い道の裏手に案内。

九条塚古墳

こんもりとした森。前方後円墳。草の勢いが強く、入口はみつからない。

飯野陣屋濠跡

気を取り直して、飯野陣屋濠跡。保科家の居城。日本三大陣屋の一つとか。

トンボの楽園

すっかりトンボの楽園。

飯野陣屋濠跡

時計回りにぐるりと廻る。

飯野陣屋濠跡

さらに進む。

飯野陣屋濠跡

飯野陣屋濠跡の案内板。かつての本丸の入口。飯野神社への参道入口。

飯野神社

濠内は、民家が並ぶが、奥に飯野神社。その裏手に三條塚古墳。木陰で一服。

水田の中の道

飯野小学校の脇を抜けて、大貫を目指す。田んぼでは出穂が進む。

蒲の穂

休耕田には、蒲の穂。

内房線佐貫ガード下

一山越えて、君津商高を抜けると、大貫の街並み。内房線をくぐる。

はかりめ丼

お寿司屋さんのいち川で、はかりめ丼。この地ではあなごをこう呼ぶらしい。酢飯にきゅうりの細切りをまぶし、煮穴子を盛り付けてある。しゃりの具合もよく、おいしい。暑い中、塩気の効いたあら汁もありがたい。富津公園や漁港のあたりは、2000円くらいのメニューが並ぶ中、1000円と手頃。あちらは、天ぷらやいろいろと付くのだが、量的にはこのくらいでちょうどよい。

大貫駅

少し戻って大貫駅。通勤通学時間帯を除くと1時間に一本。千葉行きは30分待ち。外房方面は1時間待ち。この先の接続も悪く、外房まわりだと、帰着が9時を回りそう。

大貫駅跨線橋

大貫駅の跨線橋から。

そもそも、暑さで徒歩行がいつもの半分ほどのペースになったのが痛い。水分補給が蒸散に追いつかない。まだ、午後も早いが、無理をせず、千葉行きで帰る。

水戸、内原、土浦2019年08月16日 14:05


MEET

気分を変えて、18きっぷで水戸で献血。予約はそれほどでもなかったが、お盆のためか盛況。

水戸駅前

水戸駅の北口。葵のご紋の四阿を建築中。一時的なものなのか、恒久的なものなのか。

水戸学の道

水戸城跡を巡る水戸学の道。右回りで回ってみる。

水戸黄門神社

水戸黄門神社。

水郡線

水郡線をかすめる。

薬医門

薬王門。唯一残る水戸城の建造物という。

坂下門

柵町坂下門。

見晴台から

見晴台へとの案内のある門をくぐった先。那珂川の先への視界が開ける。

大シイ

大シイ。戦国時代からのものという。戦乱を越えての生き証人。

二の丸展示館

二の丸展示館。大日本史、周囲の学校の生徒達の成果物を並べる。

大手門復元作業

大手門の復元工事。工期は9末まで。

弘道館

通りを越えて、弘道館。

孔子廟

公園の方を回ると孔子廟。

楷の木

孔子廟と言えば楷の木。岩村城につづいてふたつめ。楷書の字体に見えるかというと。

空堀

空堀。案内板によると、水戸城は石垣を設けず、土塁と土の堀のみだったとのこと。

地酒バー

駅に戻ると地酒バー。これだけ暑いと酔うのはちょっと危ない。

桜川

南口を出て桜川。もう少し、散策しようかと思ったが、暑すぎ。

内原駅

列車で涼みながら、内原駅。

イオンモール

イオンモール水戸内原。市街から離れて、なぜこんなところに、と思っていたのだが、中は芋の子を洗うような混雑。暑い中、ひとところで、一日、楽しめる場所として重宝しているようす。そそくさと退出。

土浦駅

土浦。

サイクリング推し

駅内は、サイクリング推し。

りんりんロード

北口を出て、案内に沿ってすぐに、りんりんロード。ここまでは、車道に自転車レーン。駅のアトレも自転車仕様。暑さのせいかサイクリストは見かけないが、一般の人で賑わう。

輪行で来るにはなかなか便利。本当は、岩瀬から降りてきたいが、あちらへは列車の接続が今ひとつ。少し涼しくなったら再考。

チョコパフェ

アトレ一階のミニストップで休憩。

磐越東線、白河、小峰城跡2019年08月24日 10:21

18きっぷの旅。磐越東線から、白河を目指す。

いわき

いわきから磐越東線。朝の通勤通学時間帯を過ぎると昼過ぎまで便がない。おかげで3時起きの始発でここまで。

磐越東線のキハ

キハ110。夏井川に沿って上る。登りがきついのは前半。キハ40の頃とは違って、楽々上る。

本当は、三春で降りて、さくら湖、滝桜のあたりを散策したかったが、雨模様。駅からみるとそれなりの山道。ダイヤの合間の2時間ほどでは無理そう。あらためて。

白河駅

そのまま郡山に向かい、少し戻り、阿武隈川を渡って、白河駅。奥の細道つながり。

小峰城跡城山公園

脇にある地下道をくぐって北側に出ると、小峰城跡の城山公園。

小峰城

小峰城。

濠と石垣

石垣に濠。

本丸跡

本丸。

三重櫓

復元された三重櫓。入場無料。

石落とし

石落とし。

銃口

銃口。

階段

どこのお城も階段は急。梯子のつもりで。

ニホントカゲ

櫓を抜け、城のまわりを散策していると石の階段に光る青い尻尾。

阿武隈川

阿武隈川でもと、城の裏手に回るが、抜けられず。駐車場脇から少しだけ。

ほおずき

市内への道を戻ると、脇に野生のほおずき。

白河、白川城跡、JR東研修センター、黒磯2019年08月24日 10:54


作事稲荷

小峰城跡を出て、東北本線をくぐり、スーパーを目指すと、作事稲荷。

谷津田川

スーパーで補給後、前の道を南東に進むと、谷津田川を渡る。

白川城跡入口

その先を左折し、登り道を行くと、白川城跡の入口。地図で見ると南から回り込む感じ。地理院地図の方がわかりやすい。

白川城跡

しばらく行くと、白川城跡の碑。こちらは中世の城跡。

白川城跡

登ると視界が広がる。蝉と鳥の鳴き声を聞きながら一休み。

一輪のアザミ

隅に一輪のアザミ。

落果した栗

来た道を戻ると、落果した栗。

民家のニワトリ

元来た道を南湖公園に向かうと民家に見慣れない鶏。

そば処茶園

登って下ると、そば屋。

ぶっかけそば野菜天

夏のランチメニューと言うことでぶっかけに野菜天。白河はそば処。

JR東研修センター

その少し先にJR東の研修センター。公開施設はないが、外周をめぐってみる。森の中に、駅のようなもの。車両は見えない。

JR東研修センター

こちらはトンネルか。周囲の森を切り拓き拡張工事中のようす。右手は森の中でうっすらとしか見えない。

南湖公園

ぐるりと廻って南湖。静かな佇まい。

南湖公園

気持ちのよい散策路。

新白河駅

西に抜けると新白河駅。

東北本線にキハ

なぜか、キハが待つ。一つのホームの奥の方が6番線扱いで、ここから出発。

黒磯

黒磯。ここの直流化工事の結果、電化区間なのに短編成のディーゼルが投入された模様。最近は水郡線で水戸に出るばかりで、気づかず。初めて見ると驚く。

行き先表示板のオブジェ

黒磯のホームには、不思議なオブジェ。

芭蕉の方法2019年08月25日 17:08


芭蕉の方法

岩波の図書を毎月読んでいると、年に一度ほど、歌仙が登場する。読み手の評があるので、おおよそのところはわかるが、基本的な理解を深めておきたいと手に取る。

連歌、連句の説明は中程から。猿蓑の「市中は」歌仙の解説をその後に収める。前半は、詩を読むこと、書き手との関係、について、考えることが中心。連句を手っ取り早く知りたい、という向きには、まどろっこしい。

どうも、散文ばかりを読んできたためか、詩歌にはなじめない。古今にしても、現代詩にしても、集中がつづかない。漢詩はそこそこ。ところが、まどろっこしさを感じていた前半の考察は、詩を楽しむヒントを示唆していると気づく。思わぬ収穫。さて、余白と飛躍、この二つを意識していけば、もう少しなんとかできるか。

森永チョコフレーク終売2019年08月28日 14:09


森永チョコフレーク

ついに、近所のスーパーで、森永チョコフレークが姿を消す。先月、最後に入手したのは、賞味期限2020年5月のもの。賞味期間1年として5月くらいまでは製造していたのか。お店によってはまだあるかもしれないけど、いよいよお別れ。

印旛沼、道の駅やちよ2019年08月29日 16:53

まだ暑いうちに、馴染みのサイクリングコースへ。

百日紅

街路樹の百日紅。

ハギ

道路沿いの斜面にハギ。

稲刈り

早くも稲刈り。

印旛沼にサギ

印旛沼は、昨年よりは水草の埋め尽くす範囲は狭め。夏の前半、雨が多かったためか。サギが大勢食事中。水草の上を歩いて回る。

ミソハギ

水辺にはミソハギ。セイタカアワダチソウに負けじと頑張る。

桜並木伐採

印旛沼の堤防工事のそばで桜並木の伐採。剪定にしては乱暴。堤防工事の都合か。

トンビ

印旛沼上空にはトンビの集団が回旋。

ふるさと広場

佐倉のふるさと広場。花畑は一休み。次はコスモスか。

ジャングル

自転車道は、ところにより、繁茂する草に押されて幅員減少中。

やちよ道の駅食堂

道の駅やちよ。食堂がリニューアルオープン。

やちよ道の駅食堂

お値段もお手頃に。

牛乳アイス

食事は次の機会に。いつものジェラートで一服。この時期のなし味は、去年食べたので定番の牛乳味。売れ筋は、ソフトクリームのようだけど。