Windows10 更新プログラム KB3120677 ― 2015年11月25日 15:26

Windows10 Version1511の累積的な更新プログラム(KB3120677)が配布された。利用中に更新が進んだようだが、タスクバーが一部反応しなくなり、スタートメニューやEdgeにアクセスできなくなった。こういうときは、再起動しかないが、スタートメニューが使えないときどうするか。

タスクマネージャーを常駐していればそこから。常駐していなければ、Ctrl+Alt+DELで起動する。ファイルメニューにプログラムを起動するメニューがあるので、そこから"cmd"を実行して、shutdownコマンドを実行する。
shutdown -r -t 0
-r : 再起動。停止の時は、-s
-t 0 : 待ち時間なしで
再起動後、更新プログラムの反映が行われる。タスクマネージャーが終了時の位置とサイズを記憶するようになった。Version1511にしたあと、毎回、初期値に戻るようになっていた。ほか、NICのチーミングができなくなったのは改善していない。
P.S.

VMware Workstation 10でゲストOSが起動できなくなった模様。午前中は起動できていたゲストOSを起動しようとすると、内部エラー、が発生する。PCを再起動しても復旧しない。
調べてみると、VMwareのサービスのひとつが、起動していない。手動で起動すると、ゲストOSは無事起動する。改めてPCを再起動すると、当該サービスは今度は自動で起動する。一時的な障害かも。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2015/11/25/7922851/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。