ジュリスト2015年8月号 ― 2015年10月20日 13:12
特集は、BEPSなど企業課税に関するもの。先週、モーサテでも取り上げていたが、遅いくらい。
判例速報では、JASRAC事件の最高裁判決。後半の時の判例の項でも詳しく取り上げる。最近、エイベックスが著作物管理をJASRACから引き上げてイーライセンスに移す、という報道があったが、判決後の環境の変化を見据えてのことだろう。
放送局が著作権に関する費用を支払う場合、JASRACでは、楽曲個別に払う方式と包括契約に基づく方式を用意しているが、後者の値付けが圧倒的に有利であり、前者はほとんど利用されない。この状態が、他社には大きな参入障壁になっていると争われた。
JASRACも、当初は、無断利用を防ぎ、著作物利用に費用を払う行為を普及させようと、便宜を図ったつもりだったのかもしれないが、現時点では、人為的に妨害している、と判じられた。世の中が変われば、それに合わせて考え方や仕事のやり方を変えていかないと、正義も不正義になるという例か。まさに、他山の石。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://c5d5e5.asablo.jp/blog/2015/10/20/7857968/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。